Top

ハイチーズweb
アップデートコラム 2006-2010 2002-2005
2001-2002 (ビートルズコラム) 1997-2001

 

(`01/FEB/1)ブラジャーズ
本日は、名古屋で活動中の僕の大好きなバンド、ブラジャーズについて本格的に紹介したいと思います。彼らは、2001 count down liveではとてもひどい演奏でしたが、本当はとてもいいバンド。なんとかフォローしたく書かせてください。
Vo&Gの森下とは大学2年生の時出会いました。初めて会った場所はたしか山形大学小白川キャンパス内の音楽愛好会部室の中。彼はギター(チャキだったと思う)を弾いており、弾き語りスタイルのブルースを弾いていました。僕は先輩だったので、なれなれしい感じで「すげえじゃん!いろいろやって!俺にも教えてくれ!」って感じだったかな。彼も僕も工学部だったんだけど、工学部の学生は2年生になると米沢キャンパスに移ることになっていました(今でもそうなっているはず)。僕らは1年生の時は、山形のキャンパスの「音楽愛好会(以下"音愛")」、そして2年生になると、音愛の米沢キャンパス版の「ゆきんこ」というサークルに所属してバンド活動をしていました。森下は一個下で、その頃僕はもう既に米沢に住んでいて、森下は山形に住んでおり、あまり交流はない顔見知り程度の仲、しかも僕はR&Rをやっていて、彼はその頃BLUES以外を排除する筋金入りのブルースマン、さらに、彼は2年生になった時単位が足りず、米沢キャンパスに来れなくなり、はじめてあった頃より2年間は縁遠い関係でした。一年遅れで米沢に来た彼は、その時もかなりのスノッブでROCK連中とはあまり付き合おうとせず、どちらかというと山形の連中と付き合いつつ、弾き語り的なギタースキルを高めていってる孤高のブルースマンだったと思います。(さらに、かなりの"ちびまるこちゃん"ファンだった)そんな彼を密かに尊敬していた板橋は、時々彼にブルースを教えてもらったりしていて、ストーミー進行やら色々オイシイ進行を習いました。「Kind Heartedお姉ちゃんbaby」のAメロの進行はその頃教えてもらったやつそのまんま使ってます。僕が卒業する頃、彼にも友達が増えており、何故だかはよくわからないけどROCKっぽいのもやるようになっていました。オリジナルは学生時代は多分やってなかったはず。(弾き語りでやってたかも)
で、彼もいつしか卒業し、地元の名古屋に就職をしました。
何年後か、僕が米沢でやっていたバンド"ブラウブロ"のギター”平山”の結婚式があり、そこで久しぶりに森下と再会しました。いっしょに招待されていたのが、僕の弟でハイチーズの元bass”板橋秀”、偶然彼も既に名古屋に就職しておりました。僕がブラウブロをやっていた頃、米沢のキャデラックというライブハウスでブルースセッションバンドを組み、実は、森下、板橋修、そして秀もそこで一度いっしょのバンドとしてやったことがあり、山大に関係のない秀も既に森下と知り合いでした。その二次会か三次会かで、名古屋でバンドを組もう!って話しになったのが、ブラジャーズの誕生です。
その後、ドラムの山賀が加入、彼も米沢の「ゆきんこ」の出身で愛知で仕事をしていたらしいです。この3人トリオのブラジャーズ、目指すところはハイチーズだそうです。本気かどうかわかりませんが。でも嬉しい話です。
2001年初頭、1st mini albam「録音デモしよっか」をリリース、この音源はとてもすばらしいものです。でも普通では手に入りません。今は名古屋に行くか、もしくはHOMEPAGEで通信販売を依頼するしかないと思います。HOMEPAGEではRealAudioのサンプルサウンドがあるので、是非一度聞いてあげてください。僕なりの曲紹介とサウンドファイルへの直リンクを以下に書きます.
ブラジャーズのHP →BraHome
「録音DEMOしよっか?」\500 全曲紹介
1.スープ(soup.rm)
 ミドルテンポのロックバラード。「仕事も恋も辛いよね、、、」とても親近感の沸く歌詞と、無理のないスムーズなメロディー。サビのコーラスの合わせ方も、とてもウマイ!
2.ラブソングはロケンロー(lovesong.rm)
 ミドルテンポのブルースロック。とても親近感の沸く歌詞と、無理のないスムーズなメロディー。ってオンナジだろー!なんつったってテーマが最高。ラブソングはロケンローだぜよ、やっぱよー。Aメロの歌詞が、もりちゃんらしくてそのまんま、って感じも最高。これシングルカットして欲しい。(いやいや、そこまで言わんでもいい)
3.青春みたいな日々(seishun.rm)
 スローバラード。僕が一番好きな曲はこれ。聞くたびに、500km離れた森下に「おまえ最高。青春最高。」って電話したくなる。で、夜中の3時に電話しちゃったこともある、それ程の名曲です。”青春みたいな日々”って歌詞はとてもクサイと思うだろうけど、聞いたらイメージ変わるぜ皆さん。青春ってなんだったんだろ、友情って、ああ、セツナイ。でも、今だって、僕ら青春だぜーぃ!的解釈が僕の感想。アレンジ的にも、サビのコーラスワークはマジック。
4.貨物列車(train.rm)
 シャッフルミッドブルースナンバー。サビの投げやりなユニゾン、この曲に一番ハイチーズの影響を感じるが、ブルースのベースをしっかり持つ森下のオシャレなコード使いがニクイ佳作。
5.フラワーガール(flower.rm)
 ミドルテンポのつっこむロックンロール。ブルージーなメロディーと元気のいいリズム隊が楽しい。これなら小中高みなさん踊れる。ちゅうか、とりあえず踊れるのはこれだけだろうな。レコーディングは(全曲とも)声のみ後ドリの4tr MTRカセットで、ようするに歌以外はライブってことだけど、演奏は驚くほどしっかりしている。やはり酔ってなければ、かなりハイレベルなLive演奏を聞かせてくれるに違いない。

(`01/FEB/1)ブロンドテレキャス
リッケンバッカーを購入、喜びの真っ只中であるが、今まで愛用していたテレキャスターが使われなくなるかもしれない事に対して、誰からも「テレキャスかわいそう」や「あっちのほうが似合う」等、ブロンドの彼への哀れみの言葉を未だ一つも聞いていないことに気が付いた。結構似合ってたと思うし、俺ほどあのテレキャスが似合う男もなかなかいないだろう、とさえ思っていたことは事実。なんだか、Rickenマイブームの中、悲しくなってきたよー。皆様、ブロンドのテリー君に、励ましの言葉をあげてくれー。

(`01/JAN/29)初恋の人
先日、僕の初恋の人からメールがきました。とても驚いたし、とても嬉しかった。もう、17年前から全然連絡も取ってなかったので、まさに奇跡です。以前のアップデートコラムに、彼女のことを一行書いただけでしたが、たぶん検索エンジンに引っ掛かったんだと思います。僕の初恋は小学生6年生の時。遅いと言われますし、実際自分も遅いと思います。いわゆる初恋とは、一般的には、初めて異性を好きと感じた時のことをさすのでしょう。そういう意味では、僕も小学校に入る前に初恋を経験しているんだけど、あえてその小学6年生の頃の恋をそう呼んでいるのは、それまでとは全く違う感情で人を好きになったからなんです。その女の子のことを考えると、夜も眠れないという感じでした。細かいことは、もう記憶が定かではないのですが、たしか、告白というものをしたはずです。その頃、茨城に住んでいた僕は、宮城に引っ越すことになり、引っ越した後で手紙を書いて僕の気持ちを伝えました。返事はこなくて、でも、どうせ来ないだろうと思っていたような気がします。今では来なくてよかったようにも思います。
一番の思い出は、彼女と二人乗りの自転車。なんか、みんなで遊んだ帰り道で、(何してたのかよく覚えてない。)もう暗くなる頃で、女の子は男が送っていかなきゃだめだ!ってことになって(俺が言い出しっぺだったかも。)クルマ割(?)は僕が強引に決めたと思います。それで、彼女と初めてチャリに2人乗りです。すげえドキドキしました。何も話し掛けられなかったんじゃなかったかな、たしか。それで、彼女のほうが話し掛けてきて、

女「ねえ、さわってもいい?」

と、後ろの座席(荷台)は不安定だったため、彼女は背中か肩に捕まってもいい?という意味で聞いたのでしょう。僕もとっさにそれを理解しました。まさかチンポ触ってもいい?なんてことを聞くわけもないもんね。なのに、僕の口から出たのは、ちょっとギャグも含みつつ、

男「どっ、どこを?」

女「......................なに言ってんの???............もう信じられない!もういいっ!」

男「。。。。。。。。(無言)」

たしかこんな感じでした。大体合ってるはずです。僕は、この大失敗を今でも悔やんでいて、もう二度と後悔はしないようにしよう!テレたりカッコつけたりして、チャンスを逃すのは、本当に馬鹿らしいことだ!って思ってるんです。それで、結局今のような板橋が出来上がりました。

あ゛ーーーーっ!僕の初恋に乾杯!!!

追記:彼女のメールによると、名字が変わっておりました。合掌。
追記2:このアップデートコラム、その人が見ると思うんだけど、、、はっきり言って、やっぱしかなり恥ずかしいです。。。。

(`01/JAN/21)ビートルズのCD最購入
いたるところで僕はビートルズをフェイバリットと言ってるんですが、実は、一年程前、とても親しかった女性にPlease Please Me, With The Beatles, Beatles For Sale, Rubber Soulの4枚をとられしまい、ずーっとCD全タイトルそろっていなかったんです。で、昨日、久しぶりにビートルズのCD(前記の全タイトル)を買いました。で、ついでに1962年のSTAR CLUBのLive盤が新譜で出ていたので一緒に買ったんです。これはビートルズがデビュー前にやっていたハンブルグ(ドイツ)のライブハウスの音源で、僕はstar clubの海賊版を一枚持っていたんですが、「デジタルリマスタードの高音質」みたいな売り文句が書いてあったので、その海賊版よりはかなり音質的には期待できるであろうと思い、さらに2000円を切る値段にもつられ購入したんです。家に帰ってきてstar - を開封し、さらに前から持っていた海賊版とレコーディング日を比べたところ、どうやら違うみたいで、集録曲も新しい方が多いし、ラッキー!とか思ってプレイヤーにCDをはめて聞き始めました。.........音質が、、、、音質が、、、、ぜんぜんその海賊版とかわんねぇーじゃんかよ!なにがデジタルリマスターじゃっ!ちゅーの!!ぼけぇー〜!!

(`01/JAN/15)ビデオキャプチャーカード
ビデオキャプチャー(入力)カードを購入しました。結構面白いです。パソコンに自分の動く映像が録画されるのはとっても恥ずかしいですが、人の映像はとても面白いです。先日、ブラジャーズという飲まなきゃかなりイケテルロックンロールバンドの面々が仙台に遊びに来たところを、一部映像に収めました。で、リアルビデオに落とそうとしたんだけど上手くいかなくて、公開するのはちょっと待っていて下さい。で、詳しい人がいたら教えて欲しいんですが、mpgをRealAudioのビデオにするのはどうやるの?できないんですよ。よろしくお願いします。

(00/DEC/12) リッケンバッカー
ビートルズやThe Whoのピートタウンジェントでおなじみのリッケンバッカーというギターがあります。ギターというより、メーカーと言った方がいいでしょう。ラストサンデー、中央通りの新星堂にふらりと楽器を見に行ったら、バーゲンをやっておりまして、さらにリッケンの定価が下がったとのことで、かなり欲しくなり、初めて試奏をしました。はじめにJohn Lennonのモデル、すごく小さいやつで3ピックアップのやつ。演奏性は、ショートスケールがかなりつらく、なれるのに時間がかかりそうな感じ。音は、原音がしっかりしていて、それっぽい音が出てなした。でも、ひきずらいよホント。で、330という普通のサイズのやつをその後に弾いたんだけど、すごく気に入りました。6弦間の音のバランス、とてもよくて、音色もホントそれっぽいし、変に歪ませなけりゃハウリングも大丈夫そうでした。マジで買うかも。でも似合わないかな?あ、色は、白黒と赤いサンバーストのどちらかで迷ってます。

(00/NOV/30) クジラ君復活
修理中だったクジラ君(愛車のクラウン)のキャブレターオーバーホールが終了、めちゃくちゃ調子いいです。燃費は、入手当初の5Km/lから、6.2km/lへ上昇しました。始動性も抜群で、これからは誰でも運転できそうな感じ(それは言い過ぎ?)。不調の原因は、キャブレターの汚れだったようです。キャブレターというのは、燃料と空気を混ぜ、その混合気をエンジンに送り込むユニットなのですが、この燃料噴射部に目詰まりがあったようです。このキャブレターというものは、近年の車はインジェクションというものに変わっていて、電子制御により混合費、燃料噴射タイミングを調整してます。メンテナンスすることはまずありません。キャブというものは、機械的な物のようで(僕もよく分からんのですが)いろいろな調整ができて(混合比等)、その調整にはかなりの腕がいるようです。
で、調子がよくなったんですが、こういう経験をすると、さらに愛着って湧きますね。まるで、大喧嘩したあとに仲直りした恋人、のような感じ?
ところで、そろそろ本格的な冬ですね。僕は先週の日曜に、タイヤ交換を済ませました。毎年、雪が初めて積もった日の夜に交換するのが常でしたが、今年はなんだか夏休みの宿題を一足早く終わらせたような優越感です。でも、実はスタッドレスタイヤにするとめちゃめちゃハンドルが軽くなるので、それで早く交換したかった、というのが正直なところなんですが。パワステの連中は気が付かないと思いますが、ぜんぜん違うんですよ。そうそう、ハンドルといえば、最近クジラのハンドルの遊び(効かない余裕)がでかくなってるようで、そのうちスコーンと効かなくなって(外れたような状態になって)、対向車に正面衝突、なんてことになる前に、見てもらおうっと。(いつでも恐怖と隣り合わせなんて、なんてR&Rなクジラ君なのさぁ〜。合掌。。。)
あ、次号は僕の思い出のエロビデオ10選でも行きますかね。

(00/NOV/22) クジラ君修理中
先月あたりから、僕のクジラ君(愛車のクラウン)の調子が非常に悪くなり、先週木曜より入院中でした。で、今週木曜には直ってくる予定なんです。どんな調子だったかというと、まえからなんだけど、始動時30〜40分アイドリングしない(ふかしてないと止まっちゃう)、ずっとふかしているとカブっちゃって、ふけ上がらなくなる(これを出勤時の東二番町、退社時の4号バイパスでやりまくり、動けないのでクラクション鳴らされまくり。)、燃費は3km/lを下回る、とまあこんな感じで、最悪な状況でした。友人たちは「もうあきらめたらいいのに」との意見が大多数だったんだけど、先日旧車(ハコスカ、ケンメリ等)が陳列してある整備工場があるとの情報を入手し、早速行ってみた。見てくれるとのうれしい返事に、ここにたくして今日連絡が入った。「キャブレターのオーバーホールで直りますよ。」との診断結果で、今週木曜に完了するとのこと。オーバーホール代は2万5千円とのことで、20万位(キャブ交換やエンジンのオーバーホールで)は覚悟していたので、安く済んでほんとうに安心。だが、ま、安心するのはまだ早いかな。とりあえず、木曜日、どれだけ直っているか、楽しみです。(今は代車の白いアルトに乗ってます。オートマで小回り利いて、すごく乗り易いですよー。)

(00/NOV/16) 台湾
行ってきました台湾。聞いていたとおり、なんか一昔前の日本(昭和中期)の風情を感じる、ムーディーな所でした。なんか、建物の外壁が、無造作な感じで、外見に金なんかかけてられるか的なのではないかと。逆に、日本の建物って、めちゃめちゃ無駄金使ってるんだなぁ、と再認識しました。仕事で行ったため、街の人たちと話す機会が全然なかったのですが、コンビニの兄ちゃんは親切でした。あと、お姉ちゃんは、みんなメチャかわいいです。チャリを一台も見なかったけど、原チャリの数は半端じゃなく多いです。車より多いと思います。ヘルメットは付けなくてもいいらしく、半分くらいの人は付けてないようでした。二人乗りもOKのようで、普通に2人でのってました。

(00/SEP/25) シドニーオリンピック
サマランチ会長の「ハローゥ、シドニー〜ぃ」という開会挨拶って絶対スクリーム(ホラー映画)のパロディだよね!もうほんと最高の気分で始まったオヤジギャグ爆発のオリンピックムード。毎日TVはシドニー一色だったけど、昨日は最高の勝ち方で巨人がリーグ優勝したけど、なんかそっちのけって感じでしたね。(ちなみに僕は巨人ファンではありませんが。ちゅうか野球は全然見ません。)
毎回、必ず新競技が加わるけど、今後もおそらく増えて行く一方なんでしょうが、どこまで増えるのでしょうか。ビーチバレーってあり?ほんとなんでもありって感じになってくるよ絶対。あの、釣りキチ三平の「シロギスの涙」ってシリーズで、投げ竿遠投競技ってのがあったんだけど、これもありだよね。バレーVsビーチバレーに対して、ハンマー投げ(砲丸でも円盤でもいいや)Vs投げ竿遠投。絶対ありだよ。世界新記録を皆で目指そうぜ!あとなんだろ、ダーツって正式競技になってる?クレー射撃やらボーガンやらもありなら、ダーツもありだよね。あ、バスケ!3 on 3もありだ!ビーチバレーがありだもん。文句ないよな。でも、つまんなくなってきた。やっぱ釣りで探そう。あ、ルアースイミングのシンクロ!これだ!ソロ、ペア、団体で皆でペンシルベイトのようなアクションないルアーでシンクロswimを決める!ってこんなの専門過ぎて誰もわらわねぇっつーの!バカ!

(00/SEP/15) 頭に鳴り響く
その日のテーマソングみたいに、ある曲が頭にこびりついて離れなくなる時ってありますよね。僕はJAZZ FESの余韻さめやらず、STAND BY MEと聖者の行進がこの何日間か、つい頭の中で口ずさんでしまいます。板橋の、最近に限らず、よく口ずさんでしまう曲ベスト3を発表します。(これ、マジですので笑いを期待しないでね。)
1.涙のスィートチェリー(シャネルズ)
2.ジャスミンガール(佐野元春)
3.ラブレターフロムカナダ(畑中葉子&平尾ナントカ)
皆さんの、よく口ずさむ歌も教えてね!

 

(00/AUG/25) V3が届いた
大抵の人は経験ないと思うが、同じタイトルのCDが500枚一気に届くのがどんなにすごいかって、1つのダンボール箱に100枚入って、それが5個。重いんだよとにかく。百枚のCDって結構重い。たぶん10kgくらいあるんじゃないかな。僕は、今回で3回目なので、ちょっとなれたけど、でも今回はまだ2ndのCDのダンボールがまるまる2つ残ってるので、すごく不安。。。みんなぁ〜、かってくれよぉ〜。。。。おもいっきり夏を意識した、チューブ真っ青のV3なんだけど、曲もジャケもね。でも発売日はこんなに遅くなっちゃって、残念だけど。でも、インディーズなんだから、そんな都合よく発売日調整なんてできるかっつーの。多めに見てくれよなぁ。みんなぁ。たのむよーぅ。。。(弱気)

(00/AUG/8) ごめん、お休みです。

(00/JUL/27) 夏の思い出
小学生の頃、僕はすごく虫が大好きだった。甲虫と分類される物が特に好きで、カブトムシ、クワガタの類がこれにあたる。毎日のように昆虫図鑑を眺めていた。特にコガネムシの所が大好きで、見たことがないコガネムシを、この目で見たいといつもあこがれていた。僕の母の実家は岩手県和賀郡沢内村というところで、銀河高原ビールが有名な山奥。ここに遊びに行ったときは、僕にとっては本当にパラダイスという感じ。山に入っては虫ばっかり探していた。ハンミョウを始めてみたときは感動した。タマムシとかもいたなあ。カミキリムシもいろいろな種類が採れた。沢内の祖父、石川正一さんは、修は将来絶対に昆虫博士になる!といつも話していて、僕もいい気分だった。だが、いつの頃か山に入るとエロ本ばかりを探すようになり、・・・・。

(00/JUL/18) 曲の作り方
(今回からタイトルいれることにしました)
よく聞かれるのがこれ、「板橋さんはどうやって曲を作るのですか」。
まずギター(アコギ)を持ってコードパターン、リフを考え、かっこいいと思ったらその先に進む。とりあえずギターに合わせて適当に歌ってみる。この際、書きとめておいた歌詞候補を見ながら歌ってみることもある。歌詞をその場で考えて乗せていく場合もあるが、たいていの場合は鼻歌でメロディーをつける。かっこいいと思ったら、ラジカセで録音する。メロディー、歌詞が浮かばなくとも、リフがかっこいいと思ったら、ギターだけでもラジカセに録音する。この時点では、サビだけの場合がほとんどで、まだ曲の断片という感じ。これを何曲も録音していく。後で、このテープを聞いてみて、このなかでもかっこいいと思った曲について、さらにメロディー、歌詞を肉付けしていく。ここでAメロとサビができたら、バンドの連中に聞かせる。聞かせ方は、練習スタジオでの弾き語り。みんなにアレンジを考えてもらいつつ、注文もつけていく。
ギターなしで作った曲もある。大先生は、便所でクソしながら口ずさんだサビのフレーズを持ってきた。でも、まず大抵はギターがないと全然だめだね。それから、まず間違いなく、オープンコードでコード進行を作る。バンドでアレンジしてkeyが会わないと思ったときは転調する。だいたい半分くらいの曲はオリジナルデモの一音上げとか、ちょっとkeyを上げているかな。
こんなかんじっすよー。
そうそう、この間、ラオックスで小さいテープレコーダーを買いました。車運転してるときとか、たまに浮かんだやつもとっておける。これで、もっといい曲たくさん作るぞー!!なんちゃってー!(なんちゃってじゃねーだろ。)

(00/JUL/6)
だいぶ前の話、スターウォーズ最新作を公開当初映画館で見たんですが、僕はなんかいまいち面白くなく、なぜなのかもよく分からず、今に至っていたのですが、最近なんでなのかが判明しました。スターウォーズに一番必要なもの、それはハリソンフォードです。彼なしのスターウォーズをスターウォーズと呼んでいいのでしょうか。いいや、それはレノンのいないビートルズといっしょです。彼の役目はSF,コメディー,西部劇を一つにまとめるアメリカンofアメリカ的な役割を担っています。チューバッカとしゃべることができるのは彼だけ。女好きも彼だけ。ウエスタンスタイルでファルコンを走らせる彼のキャラクターがなければ、スタートレックと同じになってしまうんです。(トレッカーの皆さん、ごめんなさい。)チューバッカとなんでしゃべれるわけ?それだけで笑えるんです。こういうハチャメチャなキャラは、その後の彼のイメージを決めつけてしまっている、そんな感じがします。最近のでは6days 7nights(だっけ?)とかが良い例です。新スターウォーズは、変な鳥だか恐竜だかなんだかよくわからん奴が笑い担当のようですが、とてもハリソンフォードにかなうわけありませんね。とにかく、アメリカ映画なんだから、そこんとこを忘れちゃってるじゃんかよー。最新作しか見てない人も多いようですが、前三作は全く別の映画だと思ったほうが良いですよ。アメリカバカ映画最高!レイダースも最高!スターウォーズ、そしてハリソンフォード最高!!

(00/JUN/27)
「メリーに首ったけ」って映画見たんですが、見てない人に簡単に説明しますと、すげえいい女がいて、主人公は高校生の頃から彼女が大好き。大人になっても忘れられず、探偵を雇って居所を調査したりするような、一歩間違えばストーカーのような主人公。ところが、彼女に会う人全て(その探偵も)が彼女に惚れてしまって、みんながストーカーチックになっていく。そんな映画です。でもそんなストーリーは今回どうでもいい話。高校時代、卒業パーティーの日、主人公(名前とか忘れたよ)が彼女の家に迎えに行くんだけど、そこでトイレを借りてオシッコした後に、ジッパーにチンポをはさんでしまうんですが、僕が小学校の頃、そういうやつが実際にいたんです。茨城県稲敷郡阿見町阿見第一小学校の城谷君という警察官の息子で、僕もとても仲がよかったエロガキ友達。オシッコをした後に、思いっきり皮を挟んで、ギャーギャー騒いでいる息子の息子?に驚いたお母さんは、なんと救急車を呼んでしまったんです。救急車を呼ぶのもその映画とまったく同じです。病院でどんな手当てをしたのかはよく分かりませんが、彼は、小学校の教室で、自慢げに包帯にくるまったチンポを見せびらかしていたように記憶しています。そう、彼はあえてクラスメートに隠そうとせず、自ら「俺救急車に乗っちゃってさー」的なトークを繰り広げていたんです。これって今思い出すと、かっこいいと思います。それ以来、救急車の城谷と呼ばれていましたが、「メリーに首ったけ」の主人公も、この位の男気があれば、もっとモテモテになっていたことでしょう。(小学校以来会ってないですが、大人になった頃はきっと”包茎手術野郎”とか呼ばれていたかもしれませんね。)あと、この映画、この茨城県でのチン事件をモデルにしているのは、まず間違いないと思われます。

(00/JUN/12)
タカラ缶チューハイのCMで生ノリカを注文するやつがあるが、あれって自分が注文しなくても別にいいよね。周りの客、ただで見れるじゃんね。できれば個室で注文して独占して楽しみたいものだ。で、いくらなのかなぁ。そうそう、女体盛りってあるじゃん。あれって幾らか知ってる?ある筋の話によると7万円だそうだ。高いと思うか安いと思うか、人にもよると思うが、7人で注文すれば一人一万円。僕は妥当な線だと思う。刺身代だって、きっと半端じゃないでしょ。刺身の材料代を一人2000円としたら女体代は一人8000円也。いい線じゃないかなぁ。これを翻訳ソフトで訳してみましょう。
There is CM of Takara can CHU-HAI which orders NAMANORIKA . That need not be ordered oneself. A surrounding guest can see her for free. If possible, NAMARORIKA is ordered in the private room, monopolized, and I want to enjoy me only myself. And, NAMANORIKA be how much? By the way, there is NYOTAIMORI. (NYOTAIMORI is the one of making the woman nakedness, and dishing up slices of raw fish there.) Do you know how much that is? I hear that it is 70,000 yen according to a certain stripe story. There is depending on the person whether think it is high or think it is cheap . However, if it is ordered by seven people, money becomes a calculation of 10,000 yen a person. I think that I am an appropriate line. I think that the slices of raw fish fee is excellent surely amount. Money of woman's body becomes 8000 yen a person if it is assumed that the material fee one of slices of raw fish is 2000 yen. I wonder whether such a price is appropriate.

(00/MAY/26)
t-cup(無料掲示板提供会社)もすごいなあ。i-mode対応掲示板を作るなんて。それだけ需要があるってことでしょうか。i-modeからの掲示板書きこみ、一番乗りは誰でしょうか。待ってますよー。J-PHONEで、この間見ようとしたけどだめだった。容量の問題?J-PHONEでも見れたら連絡下さいね。

 

'00/APR/24

待望の2nd CD、5/1リリースです。一番町スーパーレコードでは、4/28より販売する予定です。前回は音屋スタジオでレコーディングしましたが、今回は東北大のいつも練習しているサークル棟と板橋家で録音、ほとんど宅緑って感じです。でも、時間をかけることでクオリティーはかなり高いレベルになってます。\1,500という値段は、とにかくぎりぎりまで安くして、なるべく沢山の人に聞いてもらおうという作戦。是非買ってくださいね。ジャケットは、ビートルズの2ndアルバム(アメリカ編集盤)をパクリました。ハイチの2ndってことで、ま、かけてみたっちゅう所です。

'00/MAR/20:

key.の浅野とG.Vo.の成田が、3/17で脱退。寂しい話です。抜けたメンバーに対する補充は考えていません。成田の曲は、成田にやってもいいと許可を貰っていますので、今後もやっていきます。成田と浅野に、メッセージをください。掲示板にでも書き込んでくれるとうれしいです。とりあえず浅野については、東京にてアジーロの一員として、さらに飛躍した活動をしてくれることでしょう。期待しましょう。成田も表舞台で音楽を続けていってほしいですね。期待します。もちろん、残った4人のハイチーズは、これまで以上にガンガンやっていきますので、応援よろしくお願いします。

'00/FEB/9:

 今日、クジラ君(クラウン1973年式)のワイパーを、冬用のものに交換しようと思い、オートバックスに行った。探したが、どうやら合うものは無いようだった。適合表を見ると、クラウンについては91年以降からしか載っていない。形状も陳列してある物とは程遠い形。この車、今後かなり苦労しそうだ。まだ僕が乗り始めて2ヶ月だが、今までの苦労を紹介しよう。

1.ガソリンの匂い
佐野元春の、情けない週末という歌詞に、「ガソリンの匂い」という一説が出てくるが、これは車の外で感じる匂いであろう。クジラ君は、密閉性が悪いのか、車内がガソリンの匂いで充満する。僕は慣れたが、初めて乗った人ならば、吐き気をもよおしてもおかしくないだろう。

2.雨漏り
前のオーナー(個人売買、ちゅうか貰ったんだけど。)の話では、たまに雨漏りするよ、とのことだったが、見事に漏れてきた。スキーキャリア(マグネット式)にスキーを乗せたら、ルーフがゆがんだらしく、一気にどっと来た。フロントシールドとルーフの隙間から漏れているようなので、とりあえず充填材で補強する予定。

3.燃費
5〜6km/l。ツインターボ車並?。

4.カーステ
カーステは、今回はいいものつけるぞー!と、オートバックスに行き、眺めていると、接客してきた店員さん、「どんなタイプをお探しでしょうか」とはじまったが、僕の車の年式を聞いたとたん、「ちょっとむずかしいですねー。合うタイプはございません。」と、一気に接客意欲をなくしてしまい、どっかに行ってしまった。ちっくしょー、なんとかしてくれよー、専門家だろうによー。しょうがないので、MD/CDラジカセを購入。でも操作がめんどくさくて、よっぽどのことがない限りカーラジオのみ聞いている。

5.パワーステアリングなし
一度運転してみろ!っちゅー感じ。始めの一週間は筋肉痛。

6.エアコンなし
これは夏に報告予定。

7.シールドビーム
ヘッドライトのレンズ部と、バルブ部が一体型で、現在はほとんど売っていない。念のため、現在一般的なバルブタイプのヘッドランプに交換。3万かかった。

8.おそい
でもがんばる!

9.マニュアル
僕は、煙草吸いながら運転するので、めんどくさいマニュアルミッションは大嫌い。電話もしにくいし(あ、しちゃだめなんだ)。最近なれてきたけど。

でも、いいところもある。一つだけ。
「ちょーかっこいいー!!」

'00/JAN/20:

 最近、パーマンサーファー波乗り野郎の正式ライセンスを購入しました。有名なINTERNET自動巡回ソフトなんですが、こういうのってエロネット専門なんだけど、僕の場合も例に漏れず、JEPG画像の収集にのみ使っています。URLと、どのくらいの深さまでダウンロードするかを決めて、スタートすれば、あとは勝手に画像をダウンロードしてきます。INSテレホーダイですので、夜11:00から朝8:00までは、電話使い放題なので、この時間に仕掛けるんだけど、これって定置網漁みたいなもんだよね。ソフトの名前も、〜漁とか、〜〜〜網とかの方がしっくりくるような気がするけどね。ホントにすごい画像をごっそり持って来るんですよ。寝ている間にね。ラクチンなんだけど、とにかくハードディスクがすぐいっぱいになるのよね。僕の使ってるマシン、5Gあるんだけど、そのうち1Gをダウンロード用に空けてるんだけど、2週間で一杯になる。そんなにダウンロードしても、見ねえっつうの!って感じだけど、もうチュウドクになって集めてるよ。そんなやついっぱいいるんだけど、ほんと僕らって馬鹿よね。
思い起こせば、小学生の時、山奥とか河原とかで、エロ本探ししたなあ。で、ある時、すげえ大漁で、きれいなやつ50冊くらい仙台新港近くの廃車置き場で見つけて、もちろんチャリンコで、友達数人(弟も一緒だった)で家にもって帰ってきて、スゲエ嬉しかった記憶は今でも鮮明に憶えてるよ。さらに、その大量のエロ本を、後日一気に母親に見つかって、母親は泣きながら「こんなにたくさんいらないでしょ!半分くらい捨ててきなさい!」って、弟と2人で怒られたのも、今となっては良い思い出かなあ。今、ウチの母親が、このハードディスクにパンパンのモロ画像を見たら、たぶん、あの時と同じように、いや、あの時以上に、めちゃくちゃ怒られると思います。お粗末。

'00/JAN/7:

 2000年問題、何も起こらなかったですね。起こそうと思っていた連中の話とか聞きたいです。
 ところで、2000年度のハイチーズの活動ですが、次のような予定になってます。

Liveについて:
 ・Park Sideのライブが月に2回になります。第一、第三金曜日、時間は今まで通りです。
 ・HEAVENという新しいライブハウス(ブルース系がメイン)に月末の土曜(もしくは金曜)に出演したいと思ってます。これは調整中です
 ・予定のない週末の夜に、アコースティックストリートライブをやる予定です。ただし、一月中は寒いので、早くても二月スタートです。
 ・その他、フリーのライブには、極力参加していく予定です。

CDについて:
 自主制作による、2ndアルバムを三月中に発売したいと思ってます。現在レコーディング中です。曲数は10曲程度になる見込みです。

こんな所です。
皆様、2000年も引き続き、ハイチーズをよろしくお願いします。

'99/DEC/29:

 とうとう、2000年になろうとしてます。毎年、ハイチーズの年賀状をファンの皆様に送っているんだけど、今年はちょっと、届くのが送れてしまいます。申し訳ありません。ロックの歴史って、1950年代からはじまって、十年おきに数えるのが一般的で、僕の認識では、

50's : R&BやBluesから派生した、8ビート主体の新しい音楽、R&Rの誕生。C&Wの要素が微妙に入ったのかも。代表ミュージシャンは、チャックベリー、リトルリチャード、ラリーウイリアムス、ファッツドミノ、とかの黒人勢。そして、oldiesといえば、エルビス、ジェリーリールイス、エディコクランとかの白人勢が有名ですかね。全部アメリカ人ですね。R&Rの誕生はアメリカなんでしょうね。

60's : その50'sのアメリカの音楽を愛した人たちが、さらに新しいサウンドを作った時代でしょうか。ビートルズ、ストーンズ、1stアルバムはコピーバンドみたいな感じでしたね。ストーンズの1stは、オリジナルはたった一曲。WhoもR&Bの曲をたくさんやってました。でも、特に、Whoなんかは、かなり派茶目茶な演奏で、R&Rでした。
60's後期は、ビートルズとかはアメリカの音楽とかとは全然違うものを生み出しはじめて、R&RがRockとかRock Musicと呼ばれるようになっていったような感じかな。ストーンズは白人ヘタウマスタイルみたいなブリティッシュR&Rスタイルを確立し、現代のアメリカのR&Rバンドのベースになっているんじゃないでしょうか。いわば、逆輸入って感じですね。
あと、ハードロックっていうたぐいのアプローチが、クリームとかツェッペリンとかで生まれました。ジミヘンドリックスもここら辺にカテゴライズされるんでしょうか。これらは、Bluesがベースでした。この辺はさらに、プログレッシブロックとかに結びついていってるのかな。プログレはビートルズからの影響もでかいような気がするけれど。
アメリカでは、ルーリードやボブディランが60'sを代表するロックンローラーでしょうかね。でも、僕はあまり聞いてないです。
こんな感じで、60'sは、ロック黄金時代とか言われたりしていて、今のロック、ポップミュージック全般の基礎ができた時代です。

70's : となると、俺はここから弱くなるんだけど、ZEPとかが元気で創造的で、50'sへの傾倒感は希薄になってる感じでしょうか。その代わり、新しいアメリカの音楽、イーストコースト(イーグルス等)、サザンロック(オールマンブラザーズ)とかが出てきて、エアロスミスとかもそういう意味新しいアメリカの音楽って感じだったのではないかな。ストーンズもアメリカのバンドの親分って感じでした。
イギリス勢は、あとはプログレ系、ブルースロック系が元気。70'後期にはセックスピストルズとかが出てきて、60'sの音楽を否定するような輩がパンク、New Waveを作り出します。でも、これなんかは、50's 8 beat R&Rからの順当な進化って感じが、僕には感じられますが。ある意味回帰的なムーブメントだったような気がします。ファッションは除いてね。

80's : は、僕はあまり好きな音楽はないですね。たぶん、シンセサイザー等電子楽器の発達で、生っぽい音が少ない音楽が売れていたちゅう感じでしょうか。デュランデュランとか、ピーターガブリエルとか、U2とか。ブルースフィーリングって言う意味で、非常に寒い時代だったのではないかな。僕が世界で一番大好きなブルースブラザーズという映画、1980年制作で、これは、その頃のブルースフィーリングの欠如に対抗して制作されたという一面もあるそうです。
ジョンレノンが死んで、Who、Zep解散、ロックは死んだという話を色々な人がしていました。メディアはCDになりました。Heavy Metalはこの頃が全盛期でしょうか。

90's : のロック、うーん、かなりつらいですね。説明できるかっちゅうの。色々なRockが生まれた時代でした。アメリカの方は、ミクスチャーロックとか、グランジ、ハードコア、特にヒップホップの方法論をロックに取り入れた音楽が僕には印象的でした。
イギリスの方は、オアシスとかのマンチェスター勢って言うんですか?この辺も弱いところなのですが、ビートルズやWhoとかの影響が濃いのではないかと思います。ブルース感はOですが、そういう意味では、ここで初めてイギリスのオリジナルR&Rサウンドが生まれたのかもしれません。

ではまとめてみましょう。各年代の僕のフェイバリットアーティストとともに。

50's : R&R誕生(あたらしいR&B、Blues、C&W) 、チャックベリー
60's : Rock誕生(50'sロックへの傾倒)、ビートルズ
70's : アメリカンロック誕生(British Rock逆輸入)、ローリングストーンズ
80's : Rock瀕死(Old Waveからの脱却)、ブルースブラザーズ
90's : Rock再創生(Rockとダンスミュージックの融合+60'sと70'sと80'sの音楽の融合)、パールジャム

'99/DEC/15:

 ポールの新譜はある意味ジョンのロックンロール以上だった。カバー中心のアルバムなんだけれど、一番かっこよかったのは、She Said Yeahかな。ラリーウイリアムスの曲。ビートルズでは、スロウダウンやディジーミスリジーをやってるけど、これらはジョンが歌っている。(たしか)
 ポールの方がね、やっぱ歌うまい。歌が上手い人の、その、なんつうか、ブラックミュージックへの傾倒感?やっぱ感じるよ。ソウルっつうのかな。
 ジョンはね、ロックンローラーだった。これはソウルって言うよりも、方向性って感じ?行動理念とか、そういうやり方的音楽性っちゅうのかな。それがかっこいいんだけど。とにかくジョンはR&Bシンガーとは呼べないね。でもね、ポールが歌うと、リトルリチャードよりもかっこいいもん。(もう、言い切っちゃう。)なんて、聞いててマジで思った。
 余談かもしれないけど、チャックベリーの曲、Brown Eyed ・・・・をやっているんだけど、ジョンクーガーメレンキャンプ見たいなアレンジで、あまりすかんかった。タイトル曲のRun Devil Run(オリジナル)はチョーかっこいいよ。

'99/NOV/24:

 新しい車がやって来た。1973年式のクラウン、クレードはカスタムっていうのかな。そういうエンブレムが付いていた。形はステーションワゴン。この年式のクラウンは、俗に「クジラクラウン」と呼ばれている。仕様は、直6-OHC、2000cc、マニュアルミッション、エアコン無し、パワステ無し、パワーウインドウ無し、カーラジオのみ。色はシルバーっぽいが、色あせており、何とも言えない色。はっきり言って、超ぼろい。
 何故この車に乗り換えたのかというと、1.前の車(1994年式フォードマスタング3800cc)の維持費が高い、2.ワゴンが欲しかった(今後のアウトドアライフのために)、3.このクジラクラウンがとにかくかっこいい、の三点。
 もともと、僕の会社の先輩のお父さんが、1973年から大事に乗っていたもので、数ヶ月前に、お父さんが亡くなって、この車をどうしようか困っていて、何とか廃車にしないでいたいとのご家族の希望があって、引き取り手を探していた。そんなとき、ちょうど僕のマスタングの車検が近くなり、思い切って決断したのだ。
 近いうち写真を載せるので、お楽しみに。とりあえず、こちらこちらをご覧下さい(これのステーションワゴンです)。

'99/NOV/26:

 車の写真だー

'99/NOV/1:

 ハイチーズに、新ベーシスト、森木啓太が加入しました。タイプは、カッチリ弾くタイプで、ハイチーズのサウンドは、結構変わりそうです。ロックバンドって、人が変われば、どんなパートでも、かなり違くなるものですが、特にBassやDr.に関しては、こんなに変わるものなの?ってくらい変わります。いわゆる、グルーブって言われるものは、80% Bassのノリで決まります。Bassフレーズっていうのは、面白いもので、音を切るポイントをちょっと変えるだけでも、全く違う曲になったみたいになるんですよ。今、森木は、曲をおぼえるのに一生懸命になっているものと思われます。なので、どちらかというと、旧メンバーの方が、森木に合わせていくような状態が続くのではないかと思います。とにかく、Bassが変わると、どんなにリズムってものが変わるのか、実感しに、ライブにいらしてみるのも面白いと思いますよ。ハイチーズはこれで6人編成になって、より多く、各メンバー一人一人のポテンシャルが引き出せるようになると思います。期待していて下さい。

99/10/20:

 ここだけの話、僕の曲の元ネタばらしでもしよう。(ネタ切れです。)
 チューはチュー : チャックベリー風と思われがちですが、実はビートルズのA HARD DYAS NIGHT に入っている、I SHOUD HAVE KNOWN BETTERという曲に似ています。
 大先生 : ローリングストーンズのGET OFF MY CLOUDに似ていると思っていたのですが、もっと身近なやつを最近発見しました。国生さゆりのバレンタインデイキッスです。(コード進行だけですが、ライブで使えそうです。)
 コードレス : 最近ライブではやっていませんが、この曲は、THE WHOとかもカバーしているR&Bの名曲、HEAT WAVEをモチーフに作りました。オリジナルアーティスト名は忘れました。(上記二曲は知らずに似てしまった曲ですが、これは明らかにパクリと言っていいです。)
 渋谷の彼氏 : エンディング部で、10ccのI'm Not In Loveをパクってます。これもわざとです。ホンとは好きじゃないぜ、って歌詞にかけているんですがね。
 と、色々あるんですが、もっと他にもあるかもしれないので、皆さんも気付いたのがありましたら、ちょっとだけとか、この部分だけ、とかでもいいので、おしえて下さいね。

99/10/12:

 ラーメンの話です。僕は、とにかくラーメンが好きなんです。お勧めのらーめん屋さんを紹介します。
 「蔵らーめん」っていう所なんですが、場所は七ヶ浜に行く手前。産業道路から右に入ってしばらく行くと、右側にある手打ちラーメンの看板が目印です。釣りに行くとき、によく寄ります。もともと成田に聞いて、美味しいと言っていおり、行ってみたんだけど、土日の夕方はスープ売り切れで店が閉まっていることがほとんど。なので、釣りに行く前に行かないとだめ。で、早い時間に行ってみました。成田のお薦めは、蔵特製ラーメンこってり(醤油)に海苔トッピング+半ライス。美味しかった。何度か行って、あっさりも食べたけど、そんなにあっさりでもない。どちらも美味しい。あと、太麺と細麺が選べるんだけど、太麺好きなので、細麺は食べたこと無いです。麺は、腰があっていいですよ。ホンと手打ちって感じです。あと、味噌味もあって、それも美味しいです。スープは魚(カツオかな)ベースの癖のある味です。海苔トッピングは、板海苔が山盛りって感じで、成田はこれをご飯に巻いて食べるそうです。とにかく、夕方に行ってはいけませんので、くれぐれもお早めに。
 あと、他で好きなのは、五右衛門ラーメンの味噌ラーメン、東龍のこく味噌ラーメン、味よしの味噌ラーメン、こんな感じでしょうかね。チェーン店ものも好きです。会津っぽの醤油ラーメン、車やラーメンの味噌ラーメンとかね。あと、山頭火の塩ラーメンもいいね。基本的に味噌ラーメンが好きなんですが。
 昔はとにかくこってり系が好きで、こむらさき、仙台っこ、よく行きました。今は、辛い系に興味があって、成田が辛いの好きって話は有名なんだけど、なんだっけ、オロチョンラーメンだったか、なんか辛いの食うと名前が載る店に、成田の名前が載っているらしいので、今度挑戦してみようと思っているんだけど。でも、カレーで完敗しているので、ちょっと怖い。あいつはココイチの10辛野郎、俺は5辛止まり。
 昔、米沢でラーメン屋のバイトをしていたことがあって、それがきっかけでラーメンをよく食べるようになったんだけど。他のラーメン屋はどういうのなんだろう、とか思うようになってね。そうだ、赤湯ラーメンというジャンルをうち立てた、龍上海(リュウシャンハイ、漢字あってないかも)って所もお勧めです。辛味噌ラーメンです。(激辛系ではありません)これ、山形にしかないと思うんだけど、俺が学生の頃は、赤湯と米沢の2店舗。手打ち(風?)の太いちぢれ麺、ちょうどいい辛さの味噌味、山形県南部にお寄りの際は、是非。味噌好きには気に入ってもらえると思います。
 ラーメン屋のバイトの話にもどると、そこは典型的な米沢ラーメンのお店だったんだけど(にたようなタイプのラーメン屋が北仙台にあります)米沢ラーメンって味噌に合わないみたいで、一応バイト先にもあったんだけど、あんまり美味しくなかった。そこの店は中華料理の看板を挙げていて、そのためなのか、メニューはめちゃめちゃ多かった。味噌ラーメンはまずい、ってマスター本人も言ってたくらいなんで、しょうがなくメニューにしているって感じだったのかな、って今思うとね。普通の醤油のラーメンが一番美味しかった。上品な感じ。具もあんまり乗ってなくて。米沢駅前の中華美喜(ミキ)って所です。
 (全く笑えない話ですみません...)

99/10/6:

 書くことねえなあ。どうしよ。しょうがない、今日は一言。

「エロのチャンスは二度来ず」

 つまり、「次がんばればいいや、と思ってもいいこともあるが、そうでないこともあるよ」と言う意味だ。今週はこれを教訓に、がんばって欲しい。じゃっ!

99/10/1:

 僕は、半導体の工場に勤めていて、そこの社員食堂で昼飯を食べます。必ずと言っていいほどラーメンを食べます。ラーメンは

(月) 醤油・塩・博多
(火) 醤油・味噌
(水) 醤油・塩
(木) 醤油・塩・札幌味噌
(金) 醤油・味噌・イベント麺

という風に、日代りメニューになってます。

醤油の具はチャーシュー、メンマ、ゆで卵。\160

味噌と塩の具は、野菜炒めとメンマ。\160
これらがベーシックメニューで、トッピングにコーン\20、ワカメ\20、チャーシュー\80があります。

特殊なやつは
博多は、チャーシュー、ワカメ、メンマに、紅ショウガを任意。\200
札幌味噌は、チャーシュー、ワカメ、メンマ、コーン、モヤシに、バターが任意。このメニューだけ太麺になってます。\200

イベントは、トロミ系(マーボラーメン、五目ラーメン、広東メン、テンシンメン)、普通系(キムチラーメン、坦々メン、餃子ラーメン、角煮ラーメン)など、いろいろなラーメンが出ます。\230

僕の一週間は

(月) 博多 もしくは 醤油チャーシュー
(火) 味噌
(水) 醤油チャーシュー
(木) 札幌味噌
(金) イベント

このように、日代りローテーションでいけるので、結構満足しています。でも、月曜日の博多は、たまにおいしくなく感じるので、ちょっと不満です。(塩は、おいしくないので絶対に頼みません)通常、大盛り(\20増しで1.5倍)で頼みます。そうすると、昼飯代は、

(月) \220 (or \260)
(火) \180
(水) \260
(木) \180
(金) \250

となります。どう?安いでしょ。全部大盛りなんだよ。結構美味しいので、皆さんにも一度食べさせてあげたいですが、無理だろうなあ。

99/9/28:
 キリンジの牡牛座ラプソディーは、とてもかっこいいと思う。大好き。なんつうか、大滝泳一とかがやってた、はっぴいえんどみたいで、とても好きです。最近のでは、あと、くるりも好きです。ビデオ面白い。ジミヘンのやつで、凄いかっこいいと思ったのですが、新しいやつで、プールのシーンがあるクリップ、ちょーセンスあるよ。(曲名出なくて申し訳ない..)
 さて、イモ煮のシーズンです。今年は何個のイモ煮会に出席するのだろう。仙台の人も多いのだろうが、山形はもっと多い。イモ煮といえば山形。これには仙台の味噌派の連中の反対意見が集中するかもしれないが、僕は譲れない。絶対に山形が本場である。ワンシーズン中、一人あたりの参加回数でも、山形県人の方が、宮城県人より3倍は多いと思われる。僕が山形に住んでいたときは、学校、バンドサークル、バイト先、全てのコミュニティーで催されるものであった。多い人は、もっと多かったのではないだろうか。それに、山形では、イモ煮がご家庭の食卓の、普通の夕御飯でも出てくる。もちろん、しょうゆ味、里芋、牛肉バージョンである。
 もともと仙台育ちだった僕は、初めてみたときは、なんだか味気ないルックスであった。ラーメンにしても、味噌はこってり、しょうゆはあっさりというイメージがある。正当派の山形バージョンは、ネギ、里芋、牛肉、この三種の具のみであり、見た目は味噌バージョンに比べ、かなり寂しいものがある。しかし、味に関しては、このあっさりに見える山形バージョンの方が、断然「味がある」のである。味噌味というのは、とても濃い味であり、他の味を感じさせなくなってしまう欠点が、特にこのイモ煮に関しては言えると思う。山形バージョンは、つゆに牛肉の味がはっきり出てきて、かなり嬉しくなる。仙台でも、最近は、大きなパーティーになると、山形鍋と仙台鍋を両方作ることが多くなってきている。しかし、僕の経験上、こういう場合に、山形バージョンが不人気になることが多い。これが何故なのか、実はとんでもない理由があるのである。
 「味噌マジック」、これがそのとんでもない理由である。「味噌もクソも一緒」という、僕のおやじが大好きなことわざ(?)があるが、味噌はかなり強い調味料であり、それでいてすごく旨い。味噌を入れれば旨いものなんていくらでも作れるものだ(ちょっと言い過ぎかもしれないが)。しかし、しょうゆ味のイモ煮は、実は醤油が決め手ではなくて、それにプラスする日本酒などの、その他の調味料の混合比がかなり重要なのである。そのために、ウチら素人連中が、適当にイモ煮を作ってしまうと、味噌の方が旨くなりがちなのである。仙台の連中は、「絶対に味噌味だよぉ」とか言うが、たぶんちゃんとした山形バージョンを食ったことがない人がそういうことを言っているケースが多いのではないだろうか。
 さて、今年のイモ煮はどうしよう。みんなで真剣に、まず日程から考えていこうではないか。

99/9/21:
 ビートルズのCDを久しぶりに買いました。イエローサブマリン・ソングトラック。ジャケットは、オリジナルよりも絶対いいと思います。リミックスの素晴らしさについて、各方面で大絶賛ですが、僕はあまり関係ないことだと思います。ビートルズに関しては特に、いつでも、とてもオタッキーな世界になりがち(僕も含め)です。このCD、演奏内容は全く変わらなく、クリヤーな音質と定位の変更で、より良く聞こえるビートルズサウンドってことですが、はっきり言って、ホントに良く聞こえるだけです。ちゅうか、もともとすばらしい楽曲なので、その楽曲の良さは何ら変わりませんし、楽曲の良さを伝える為には、別に必要なかったことだと思います。どーせなら、ボーナストラックで、めちゃめちゃいじったリミックスを入れるくらいでも良かったような気がします。はっきり言って、ビートルズオタクの為のCDだと思いました。今のミュージックシーンに対して、なんの意味もないと思います。(僕にとっては、とても楽しいニュース&音源ではありましたが。)
 ビートルズの公式音源がパストマスターズで出そろい、未発表テイクや未発表曲の一部がアンソロジーで発表されてから、久しぶりのニュースで、メディアに登場する機会が増えたことは、とっても喜ばしいことでした。でも、どうせなら、アンソロジーみたいに、再レコーディングとかやって欲しかった。僕は、ジュリアンレノンでのビートルズ再結成に賛成します(ショーンレノンではやらんでほしい)。絶対ないと思うけど。でも、せめてライブくらいはいいんじゃないかなあ。
 ビートルズの音源で、パストマスターズ以降、僕が一番出して欲しかったのは「アット・ザ・ハリウッド・ボウル」ってライブ版です。これは何で出ないんでしょうか。僕がビートルズに初めて出会った頃、NHK-FMでビートルズ特集ってやつをやっていて、このライブアルバムを聞いたときは、特に衝撃的だったことをよく憶えてます。その後、貸しレコード屋で借りて、今はそのダビングしたカセットテープしか持ってないのですが、この音源こそ、是非デジタルリマスタードで出して欲しい物です。ジャケットも、チケットが書いてあるシンプルなやつで、ホントかっこいい。収録曲はA Hard Days Nightの曲中心で、演奏は他のライブ音源よりも格段と弾けている気がします。観客の声が凄く大きく入っているのも好きなところです。中古レコード屋で探すんだけど、なかなかないし、あっても高いし。CD化されねえかな。
 最後に、ビートルズをほとんど聞いたことのない方に、お勧めをと聞かれた場合、この新譜「イエロー・・・」は、確かにお勧めではあります。しかし、やはり僕は、どちらかというと、赤版・青版をお勧めしたいです。これこそ世界最強のベスト版だと思います。全部で4枚になって、ちょっと高い気はしますが(僕もCDでは持っていなくて、アナログ版しか持ってないんです。CD欲しいです。)、ブックレットも付いていて、色々歴史っぽいのも書いてあるし、イエローサブマリンを買う前に、もう一度、候補として考えてみて下さい。

99/9/9:
 おひさしぶりでーす。板橋でしたー。今日は、音楽を聴くシチュエーションということについて、考えてみました。車に乗っているとき、僕は運転しているときですが、ほとんど何かかけています。通常はFM(DATE FM)を聞いています。8割方位でしょうか。CDチェンジャーは12連装、あとカセットデッキが付いてます。MDは付いてません。でも、CDとTAPEはロングドライブに聞くときが多いですが、それでも、基本的には、FMがつまらないとき、もしくはFMが入らない時がほとんど。FM状態に関係なくCD、TAPEを聞く場合は限定されていて、「新譜を買って、えらく気に入った時」または「曲を憶えようとしているとき」さらに「夏らしい音楽を聴きたいとき」この3つになります。今日はThe Pure Mindsを聞きまくってました。今週のパークサイドのセッションのためです。つまり「曲を憶えようとしているとき」に当てはまります。僕が何故そんなに車でFMを聞くようになったのか、考えてみると、たぶん新しい物への憧れとかがあるように思います。FMは新しいです。常に新しい音楽が、ただで流れてくる、僕は他のメディアよりも凄く魅力を感じます。昔僕は、特に高校、大学生の頃ですが、新しい物への毛嫌いが有りました。80年代から90年代初頭の頃です。でも、最近の新しいロックは、どこか古いロックを感じさせるところがあり、とても共感のもてる音楽が多いです。あえて名前は挙げませんが(ちゅうか、多すぎる)。なので、そういうわくわくするような新しい音楽(ロック)をFMで聞いたとき、とても得した気分になったりします(早いし、ただだし)。
 って、ここまで書いていてなんなんですが、僕が書きたかったのは、FMサイコーとかじゃなくて、どんなときに音楽を聴いているかってことなんですが、特に、車の中で聞いている場合は皆さんも多いかと思います。そこで、もし、運転中に事故を起こしたとします。「どかーん!。」 こういう場合、その時カーステで聴いていた曲は、どんな印象になるのでしょうか。嫌いになったりするのでしょうか。そんな、なに聞いてたかなんて、全然憶えていない物なのでしょうか。実は、僕は運転歴10年位になりますが、事故を起こしたことがないので、どういう印象になるのか分かりません。「あなたと初めてデートした魚民で聞いた、琴のはじけるサウンドは、今でも思い出すわ。」なんて、のろけるシチュエーションには良く、曲名とかが出てきますが、悲しいシチュエーションの場面でかかっていた曲を思い出すなんてセリフは聞いたことない気がします。皆さんはどうでしょうか。悲しい時、辛いときは、音楽って頭に残らないのかも。でも、悲しい気持ちを、いい曲が回復してくれるってことは有るよね。でも、事故った瞬間の曲は、頭には残らないだろうなあ。なんて思って、車を運転してました。ちゅうのは、さっきも言ったけど、ピュアマインズの曲を聴いてたんだけど、これを聞きながら事故ったら、その曲の作曲者、パンコンさんとかは、やな気分になるかもなあ、とか思って。例えば俺の曲聞きながら事故った人がいたら、なんか責任感じたりするかもしれないし。でも、事故の話聞いたときに、事故の報告で何々を聞いていましたなんて話聞いたことないから、きっと忘れるんだろうな。
 で、逆に、どういうときに聞いて欲しいか考えたときにね、「恋人同士で聞いて欲しい」とか、「悲しい気持ちの時に俺の曲を聴いて、元気が出してくれたらこんなに嬉しいことはない」とか、作曲者は思うものだと思いますが、

あとがき:実は、某バンドのボーカルのN氏と初めて話をしたとき、「ハイチーズいっつもきいてますよ!僕の彼女も大ファンで、いっつも、いいねって2人で聞いてたんですよ!」って言われた時に、そうか、俺は君のセックスのバックで歌ってたのかもしれないね、って考えて、心の中でにやけていたことがあります。

99/8/19:
 今回も、ろくにアップデートしてません。トップページのみです。ごめんなさい。
 インストの話(また長くなりそうだ)をしますか。眠いけど。最近、坂本教授の裏BTTBだっけ、すごい売れているよね。インストがあんなに売れるのは大変珍しいのです。みなさんも、インストのレコードなんて絶対買わないでしょ。あんなに売れたら「私も買おうかな」って思うかもしれないけど。いや、坂本龍一を非難するつもりなんて全くない。僕はあの快挙には拍手を送りますよ。真面目に。凄いことです。曲も凄く良いと思います。
 僕が初めてバンド(というか合奏って言った方がいいかな)をやったのは、小学校のマーチングバンドで、アルトホルンという金管楽器の担当でした。それから高校一年の夏休みまで吹奏楽部に所属していて、いわゆるバンドっていうやつをはじめたのはそれと平行して中学校2年生の時にハウンドドッグのコピーバンドでドラムを始めた時からです。そのバンドは文化祭が終わったらなくなっちゃったような短命なバンドだったんだけど、さらにハウンドドッグバンドと平行してブラバン仲間でもバンドブーム的なものがあって、スクエアやカシオペアの曲をやっていたブラバンにありがちなインストバンドの経験があります。このインストバンドでも、僕はドラムをやっていました。何故そういうスタイルのバンドをやっていたかというと、ただ単に、カシオペアとかが大好きだったという理由の他に、Voの問題があったのかな、と今になると思います。中学生のVo.というのは、やはり弱いです。声がロックじゃないでしょ。やっぱし、例えばBlues manとかの声はガキじゃ無理。ロックもそういうところは絶対あるし、年齢的にVoものが出来なかったんだと思います。最近はガキも凄いけどね(ハンソンだっけ?そんなのとかあったよね)。R&Bの世界だとジャクソン5とか、これまた凄いのがあるけど。とにかく、ブラバンとか、インストバンドに入れ込んだ経験もある僕ですから、そんな偏見とかはないわけです。
 ただ最近インストの音楽に足りないものを強く感じるところがあります。それは歌詞。なーんて当たり前すぎますが、まあスキャットものもインストな訳ですね、やはり。作曲家は、何かを伝えたくて曲を作ったりするものですが、そういう意味では歌詞のある音楽には歯が立たないでしょう。例えば、「おまえが好きだ」ということをインストでやろうとすると、これは大変なことです。ちゅうか、そんな細かい人の気持ちをメロディーやコード進行、リズム構成のみで表現するのは無理です。そういう点で、歌詞のある音楽は卑怯なくらいに物を伝えることが出来ます。売れる売れないの話が、この分かり易さにあるのかどうか、これについては分かりませんが、例えば、「誰々の曲には共感できる」とか、そういうふうにレコードを売る際には、歌詞がないと絶対に無理でしょう。確か、僕が大学生の時の音楽の授業(工学部だったけど、あったんだよねえ。教養部の時だけど。)で、あるクラシックの曲を聴いて、この曲を聞いてどんな風景を思い出しますか?っていう話で、みんなにアンケートをとって、その作曲家のタイトルとは全然違うイメージが大半を占めたという実証実験の後に先生が、このように音楽はどういう解釈もできるという話をしたことがあって、この話はそれの受け売りみたいなところもあるんだけど。でも、実際先にタイトルを聞いていたら、そのタイトルの風景が浮かんだりするもんで、やはり言葉は偉大だなあと感じますね。
 で、インストが売れる売れないって話についてだけど、洋楽って、俺もそうだけど、インストじゃないですか。英語わからん日本人にとってはね。でも売れるでしょ。ユーロビートとか、テクノとか。あ、テクノはホントにインストだね。でね、いわゆる洋楽ってのがクラシックよりも、よりインスト的なところは、タイトルも英語でしょ。タイトルすら意味わからんのに、いいねえって買うんだよね。俺もそう。で、あとで歌詞の内容聞いてこんな歌だったのかって衝撃を受けたりするんだよね。イーグルスのホテルカリフォルニアとかポリスの見つめていたいとか、全然日本人のイメージと違うらしいよ(僕は未だに歌詞の内容を知らないが)。
 それでね、インストの良い所ってのは、その聞き手がイメージを自由に膨らませることが出来るところだと思うんですよ。だから、よりリスナー主体の音楽なはずだよね。だから、あえて言いたいんだけど、あの坂本さんの曲、「癒し」とか言わないで欲しいんだよね。それだけで、イメージができあがっちゃって、誰もが肩もみしてもらっているような気分になっちゃって。もっと色々な取り用が有っても良いはずなのに。
 さらにいうと、クラシックの連中に言いたいんだけど、「この曲は作曲家が取っても悲しいときに作った曲で、ここのメロディーはそういう気持ちで弾きなさい」とか言うでしょ。(そういう人ばっかりじゃないかもしれないけど)そんなの絶対おかしいと思うんだよ。そんな何世紀も前の歴史をひっくり返したりしたってさ、歴史なんて誰が書いたかわからん物でさ。もしかしたら、その当時、ヨーロッパのクラシックで食っていた、まあ今で言えばレコード会社の連中みたいな奴がさ、お涙ちょうだい的に曲を売る為にでっち上げたストーリーだったらどうするのさ。ベートーベンが耳が聞こえなかったとか有るけど、ホントかどうか俺には確かめようもないしさ。
 ちゅうかね、まあ、マジで耳聞こえなかったり、辛い境遇で飯も食わずに作曲とかしていたかもしれないけど、そんなことはどうでもいいじゃないのさ。ようは、その曲が良いか悪いかなわけで、だから、ウラBTTBとか訳のわからんタイトルでいいのよ(これ別のタイトルも有るんだっけ?)。インストってのは、(言い過ぎかもしれないが)絶対に気持ちを伝えることは出来ないんだから。リスナーがそれを聞いてどんな気持ちになるかってことだと思います。
 最後に、僕がインストを止めた最大の理由&きっかけは、ただ単に、「板橋君は声が良いからVo.に向いてるよ!絶対かっこいいよ!」と、大学一年生の時に、大好きだった青木先輩(女性)に言われたからです。(それまでは、インストブルースバンドでドラムをやっていました。)

99/8/5:
 エロアニキこと板橋です。僕はメンバーにアニキと呼ばれるのですが、何故か説明すると、前のベースが僕の弟だったからです。たぶんマウピとかもそういう現象があるのではないでしょうか。KINKSとか海外のバンドの場合は、レイ!とかファーストネームで呼ばれるんだろうけど。
 ところで、今日はお寿司の話です。僕は、大抵の日本人と同様に、寿司は大好きですが、特に大好きなネタは蒸しエビです。僕と一緒に回転寿司に行ったこのある人ならご存じでしょう。必ず蒸しエビを注文します。昔は今よりももっと好きだったので、3枚位は注文してました。あ、でも、小心者なので、蒸しエビが流れているときは多少乾燥していても回っているのを取ってしまいます。
 ガキの頃の話ですが、親戚が来たとき、お客様が来たとき、お寿司をとったりしますよね。大きい入れ物に4〜5人前で、蒸しエビは人数分入っていたものです。僕は、真っ先に蒸しエビを食いあさり、大抵全部食べてしまいました。一度、好きなネタを注文時に聞かれたときがあり、全部蒸しエビにしてもらったときがあり、その時は最高の幸せを噛みしめました。
 最近回転寿司では大抵一枚しか食べなくなりました。これには納得できる理由があるのです。僕が蒸しエビが好きな理由には、味、歯ごたえ、ともう一つ、値段が安いという理由がありました。蒸しエビは一番安い皿と決まっていたものです。ところが、最近(というか、だいぶ前から)甘エビの方が安いお店が増えていて、こういう場合は「何で蒸しエビがそんなにするんだよ!」とか思って、一枚で我慢するようになりました。と言うわけで、安さ、味、歯ごたえの3拍子が揃わなくなった今、僕にとって蒸しエビは贅沢品になってしまったわけです。これには東南アジアでの甘エビ用エビの大量養殖が要因になっているらしいです。それも海のエビではないらしく、みんなが食べている甘エビは、淡水のエビだという話です(たぶん)。蒸しエビもそのエビを使っているのでしょうが、蒸して開く分、手間がかかるようになっているのではないでしょうか。
 でも、たまに蒸しエビの方が安い店もあるし、そういうお店を選んで行くようになってます。それから、コンビニやスーパーで寿司詰め合わせが売っている場合、大抵一番安いパックには蒸しエビが入ってますし、そういう場合は迷わずそれを選ぶわけで、とても単純明快です。こういう場合は日持ちのいい蒸しエビの方に値段の面で、ぶがあるのでしょうね。僕にとってのお寿司は、蒸しエビ無しでは考えられないといっても過言ではありません。
 逆に、めったに食べないネタを挙げますと、マグロとイクラ、ウニになります。まずマグロですが、マグロは味がしないと思いませんか?俺だけでしょうか。トロとかになると強い味がありますが、僕はあのさっぱりとした味がもの足りません。損した気分になってしまいます。でも大体の人は、必ず食べるネタではないでしょうか。イクラとウニについては、とても高い印象があって、滅多に食べないです。嫌いではないですが、これ1皿で蒸しエビ3枚食えるじゃん、とか思ったりするわけです。
 蒸しエビは以上のようにガキの頃から大好きなネタですが、最近にわかに好きになり始めたのが、お子さま向けの軍艦類です。シーチキン、ホッキサラダとかの類ですが、マヨネーズと寿司飯は非常に合います。これに賛同してくれる方はかなりいらっしゃると思います。でも、流れているやつを取る分には問題はないのですが、流れていないときに、「すみません!シーチキン一枚!」とは、子供連れでもない限り、かなり言いにくいものはあります。
 以上寿司ネタでした。(なんちゃって)
 追記:たばこの吸える回転寿司をご存じの方、おしえて下さい。

99/7/26:
 僕はカラオケにあまり行かない方だと思う。例えば、2次会にカラオケに行くことになったりした場合、「じゃあ、俺は帰ります。」とかなる場合が多い。それでも、全く行かないわけではなくて、たまに行くときも有るんだけど、そういう場合、女の子がいないと絶対行かないけど。なので、僕の声がかれたりしてるときは、女の子とカラオケに行ったあとの可能性が2割ぐらいあるかもしれない。(ちゅうか、男だけで行くカラオケなんて、絶対につまらんだろう。)そういうときに歌うのは、前に大好きと紹介した佐野元春と、そして大学生の頃から歌っている世良政則。僕が「宿無し」を初めて成りちゃんの前で歌ったときは、「アニキがこんなに歌上手いって知らなかった。」とふざけたことを言うくらいに、超かっこいいらしい。それから沢田研二。ストリッパーじゃなくって、「勝手にしやがれ」を歌いながら、よく脱ぎます。をあと、英語曲とかなら、ビートルズを歌ったりするけど、カラオケ伴奏だと格好悪いんだよね。あの演奏って、自動演奏でレコーディングしてるんでしょ、たぶん。全然ビートルズっぽくないでしょ。最初に戻るけど、何で行かないかっていうと、レパートリーが少ないからなんだけど、よくあれ歌ってとか言われるわけさ、やっぱしね、リーボだしね。そうするとリクエストとかされてさ、全然知らないのに、歌ったりするわけ。知らないんだよとか言って歌わないと、「ああ、プロだから、ただじゃダメとか言うわけえ。」とか言われると、「全然そんなつもりじゃないよぉ..」ってなっちゃって、歌ったりするわけさ。そうすると知らないから、Aメロ、サビ位は知ってても、Bメロとか全然知らなくて、うわ、こんな展開あったのかよぉって、歌止まったりして、超格好悪くなったりするわけさ。よく歌えっていわれるのがエレファントカシマシ。顔似てるとかいって、調子に乗って歌って、恥じかいたなあ。あと嫌いな理由に、しゃべれなくなるってのがあるでしょ。これがやっぱり一番つまんない理由かな。酒飲んだらさあ、やっぱし色々話ししたいのよ。馬鹿な話大好きだから。まあエロい話し中心だけどね。ところでね、なりちゃんが何を歌うかちょっとばらすとね、彼が一番好きなのは「奥田民生」。僕もね、タミオ歌ってとかよく言われるけど、全然知らないのよ。でもね、成りちゃんはアルバム全部持ってるし、有名なところは全部歌えるんじゃないかな。あとはね、これは驚いたんだけど、ヒデ。俺はあんまり好きじゃないんだけど、「いいんだよぉー」とか言って歌ってるね。大沼が歌ってるのはおぼえてないなあ。寺澤とカラオケ行ったことないし、浅野とも行ったことない。前メンバーの星君、リーコちゃんとも行ったことないなあ。前々メンバーだと、ドラムの高栖が「長渕剛」大好きで、乾杯とか冷酒のみのみ歌ってたなあ。ベースの板橋秀(弟)は色々歌ってたけど下手くそだったなあ。

99/7/14:
 昨日、佐野元春がDATE FMに来ていた。僕は中学生の頃からの大ファンで、アルバム全部持ってるし、カラオケでもよく歌う(ちゅうか、佐野元春とツイストしかレパートリーがない。)というとすごいおやじだと思われるかもしれないので怖いが、でも正直おやじなのかもしれ無いなあ。まあいいや。一度、人前で佐野さんのナンバーをやったことがある。一人での弾き語りだが、情けない週末という曲で、ピアノの弾き語りの曲なんだけど、僕はピアノ弾けないので、もちろんギターでやったんだけど、その時はあまり上手くできなかったなあ。今度パークサイドでやってみようかな。いい曲なんだよ。みんな知らないだろうな。佐野さんの1stに入ってて、ちょっとjazzぽい匂いの曲(そうでもないかな)。
 僕らのバンドの曲を聞くと、たいていの人は「奥田民生」や「ウルフルズ」、「エレファントカシマシ」等からの影響を感じるという話をよく聞くが、僕が佐野元春さんに受けた影響は、フェイバリットに挙げているビートルズやストーンズよりも実際はかなり大きいかもしれない。日本語のRockで、一番はじめにかっこいいと感じたのが佐野さんの曲だった。僕が聞き始めたのは、一般的なファンの方々よりもかなり遅く、既にVisitorsが出た後。SOMEDAYやアンジェリーナは、むしろ僕の中では嫌いな曲の方になる。NHKの国際青年年のキャンペーンソングだったYoung BloodsをTVで聞いて、大ファンになった。ビデオクリップは野外(原宿とか代々木とかの路上っぽかった気がする)のやつで、とにかく新しいサウンドだった。もし、SOMEDAYとかを初めに聞いていたら、僕は好きになっていなかったかもしれない。Visitorsの次のアルバム、カフェボヘミアから僕は本当のファンになった。特に好きな曲が99Bluesで、いつかハイチーズでやりたいと思っているが、ウチのメンバーはみんな多分嫌いだろうなあ。このアルバムを聴いて、日本語でロックをやってみたいって思った。大学生の頃作った曲はかなり佐野元春っぽい曲が多かったと思う。今でも、僕がよく使う歌詞で、カーステとか、車に乗っているときの事を歌詞に使うが、これはモロに佐野元春のまねだ。99Bluesに「電話して欲しい」って歌詞があるんだけど、これも使ってる。ああ、こんなにばらしていいのだろうか。もうやめよう。

99/7/8:
 僕の車の話をしよう。僕はいつの頃からかアメリカの車が大好きで、今乗っているのは94式のマスタング黒なんだけど、この車が思ったほど知られて無くて、友達を乗せると「これなんて車」って必ず聞かれる。飲み会でも「どんな車乗ってるんですか?」とかお姉ちゃんは絶対聞くけど分かってもらえないことが多い。で、もしおぼえてもらったりすると、あまり見ない車だから、黒マスをみると、「あ、板橋」とか思う人もいるのだろうか。僕は人のマスタングみても、いつも人の車としか思わないから、ってあたりまえか。俺もビッグホーン見ると、成りちゃんの車かな?っていつも思うもんな。人のマスと僕のマスの見分け方をこっそり教えよう。まず、右のミラーがガムテープ(黒)で固定されている(歴4ヶ月)。やたら汚い(歴12ヶ月)。スタッドレスタイヤ装着(歴8ヶ月)。もう、ナンバーで確かめる必要はないだろう。人通りの多いところで路上駐車していると、「マンコ」とか「チンコ」とかボンネット、フェンダーに人差し指落書きされることも多い。ガソリンスタンドとかで、「いい車なんだからもっと大切にしてあげなきゃ」みたいなことをよく言われるが、十分大切に乗ってるつもりです(必要以上に大切にするのがどうかなと思うわけで)。こんな黒ちゃん、もうすぐ5年目、誰か新しくかわいいニックネームを付けてはくれないだろうか。
 そうそう、5年目ってことで、もうちょっとでローンが終わるんだけど、ここでいい話(かどうか?)。この車、納車が94年の11月だったんだけど、契約したのが94年の7月で、そのとき5年ローンを組んだ。納車が11月だから11月からローンを払えばいいと思っていたら、ディーラーのお兄さんは来月から払ってくれと言ってきて、ええ?マジですか?僕はいやがったが、なんか低金利システム上しょうがないと説得され、8月から払いはじめたわけ。で、今まさに、ローンが終わろうとしているんだけど、ずーっと5年目の車検でローンが終わるんだなって、いつの間にか思っていて、つい最近まで、「もうちょっとで11月、ローンが終わるぞ!」とか思ってたら、さっきの先行払いを思い出して、来月終わるんじゃん!ウオー!来月お・わ・る・ん・じゃ・ん!!!って、今すっげー嬉しいんです!(って、なげーぜ)

99/7/3:
 とうとう1999/七の月がやって来た。滅亡。俺が生き残ったらなにしようかな。結婚しようかな。バンドメンバーはまた集まるかな。なに食おうかな。ラーメン食えるかな。大好きなんだよな、ラーメン。あじよしのみそラーメンが好きだけど、あじよしは何軒残ってるのかな。

99/6/28:
 やっと埋まったPARK SIDE 7月のスケジュール。ハイチーズは嫌われているのだろうか。もてすぎだからか。しっかし、いやはや、ステイのドラムはかっこよかった。すごい人だと思った。

99/6/21:
 皆さんどうも、ハイチーズの板橋です。坂本サトルさんが、ミュージックステーションに出演なさったと聞きました。見たかったです。もう、仙台の路上とかでは歌わなくなっちゃうんでしょうかね。そうなったらちょっと寂しい気もしますね。そういえば、最近ハイチーズも路上やってないんですよ。何曜日の何時頃やるといいんでしょうかね。ご希望の時間、お知らせいただければお答えできると思います。
 そういえば、昨日PURE MINDSのパンコンさんに会いました。PARK SIDEにライブを見に来ていて、何でも、本拠地を東京の方に移すらしく、でも、たまに仙台にも来るようで、PARK SIDEの話をしたら、タイバンをやってくれそうな感じでした。楽しみです。

99/6/3:今週も発表!ハイチーズの人気曲は??

得点
大先生 6
八乙女 SUPER TRAP 5
チューはチュー 5
POINT 4
FENDER MIRROR 3
リンゴ 3
ハイチーズ 3
だから 2
SUMMER TIME BLUES 1
COOL MAN 1
うでまくら 1
カレー 1
WATING FOR THE NO.1 1
さらば 1

CD先頭3曲が、予想通りトップ3を独占。そこに新曲POINTが迫る。

99/5/26:
サーバー移転、そのくらいの効果があるのでしょうか。早くなったと思われた方、御報告宜しくね。
パークサイドアンケート結果:ハイチーズの曲で好きな曲は?
同率1位−チューはチュー
同率1位−大先生
同率1位−八乙女
同率4位−ポイント
同率4位−リンゴ
次点−だから、Cool Man、フェンダーミラー、Waiting For The No. 1、ハイチーズ

99/5/20:
5/14のPARK SIDEに来たお客さんは10人と、非常に少なかったのです、実は。僕はホント泣きたくなったけど、でも、たぶん、来てくれたお客さんの方がもしかしたら辛かったかもしれませんね。今週金曜は、スーパーリラックスも来てくれるし。何とか沢山入って欲しいですね。ちなみにPARK SIDEのキャパは赤べこ屋の時よりも少し大きくなって、40人位は余裕で入れそうです。

99/5/18:
皆さんどうも。暖かくなってきました(今日は寒いが)。楽しいこと沢山できる季節になってきました。魚も釣れはじめています。海はいいよ。僕は一度だけ、パイチラを見たことがあって、あれは高校生位の時だったかな。白と黒の肩紐なしのビキニのデカパイねーちゃんが、大波をかぶった後、片一方の乳首が出ていて、10秒ほどそのまま彼女気が付かずにいて。ドキドキしたなあ。あれは何処の海水浴場だったのだろう。たぶん宮城県内だったけど、場所は思い出せないな。あと、毛が透けているのとかはよく見たなあ。ピンクとか赤系のがよく透けていたな。何故か白は透けないんだよね。何でなのかな。←ばか

99/5/12:

今日、FFの掲示板で「オタク」論の話をしているのを読んだ。オタクってかっこわるいイメージが強いが、ここでかっこいいオタクとかっこわるいオタクの差とはなんなのか、僕なりに考えてみた。ファッションモデル等で、ジーンズオタクとかいるけど、あれはかっこいいと思われている。ビートルズオタク(これは僕も結構良い線いっている)なんかは、たぶんかっこわるく思われるだろう。ここでいきなり結論。かっこいいか悪いかは、メジャーなのかマイナーなのかで決まるということ。でも、なぜか、人ってマイナー指向が有って、誰も知らない、僕しか知らない事、に優越感を感じるもので、これが誰にも当てはまるオタク性だと思うが、何故かいつの間にかみんなの常識になっていたりして、そしてジーンズオタクはモテモテになっていったりするんだろうな。俺なんか、ビートルズとか、ロックの話は結構喋れると思うけど、たとえば、女の子と話すときに、そんな話はしない。だって誰もそんな話聞きたいって思わないでしょ。女の子の聞きたい話に強い人は、やはりモテモテなわけで、そんな話をみんな頭に叩き込んだりしているのだろうか。いや、それはたまたま自分の好きなジャンルがたまたまメジャーになっただけの話だと思う。でも、こんな音楽馬鹿の自分も、最近チャンスが巡ってきたと思うことが一つあって、それはFishing。メジャーになってくれよ、もっともっと!

PS. FFの討論から話がそれていってしまったこと、深くお詫びいたします。

99/4/23:

4/18、坂本サトルさんとお話しする機会に恵まれ、とても有意義な日だった。ぼくは、あんなに気さくで話しやすい人だと思ってなかったので、ビックリした。音楽についていろいろ聞きたいこともあったのだが、そこまで時間はなかった。みんなが彼を放そうとしなかったから。一つ面白い話を聞いた。アマチュア時代、ジガーズサンも貧乏だったらしく、売れるものは何でも売ったとのことで、生写真が結構売れたそうだ。あれはビジュアル系だけのものだと思っていたが、そうでもないらしい。俺もやってみようかな、なんてちょっと思ったりもしたが、ウチのライブで写真撮る女子高生の姿なんぞ一人も見たことがない。やはり恥をかくまえに止めておいた方が良さそうだ。それよりも僕は、可愛い女子高生の生写真を入手すべく、夜の一番町でナンパに精を出した方が、金にはならないが、幸せな気分になれるのかもしれない。

99/4/12:

釣りは未だ全然だめ。何度も通わなければダメなんだよね。バンドも同じで、出来れば定期的にLiveをやりたいと思っていて、現在の赤べこやでそういう計画がありまして、一応金曜の夜の枠を押さえることが出来ました。これ、ノルマなしでギャラありのシステムなんだけど、毎週やっていて客が入らなかったらクビになっちゃうと思うんで、結構きついんです。お客さんには\800のbandチャージを負担してもらうことを予定しているんだけど、毎回20名程度の入客を期待しているようで、ちょっと厳しそう。でも、やってみないと分からないし、挑戦する価値は有ると思っていて、仙台でそういうこと出来るのは、ウチらぐらいだって自信もちょっとあるし、金曜の夜Live出来るっていうのは、すごいラッキー。毎週来て欲しいけど、そこまで贅沢は言えないから、せめて、月に一度は来て欲しいです。皆様のご協力を切に願っております。この企画を始めると、その他のライブはほとんど出なくなると思いますが、無料イベントには極力参加するつもりです。

99/4/6:

4/5, 4/6と近場に釣りに行ってきました。仙台新港、七ヶ浜の菖蒲田漁港、松ヶ漁港浜。エコギアのグラブとグラスミノーで、ノーバイト、ノーフィッシュ。寒かったです。来週あたりから、ぼちぼち釣れるかな。そう、来週日曜(4/11)はお花見ライブですね。楽しみですね。去年は出なかったんですよ。メンバー大沼と板橋の2人になっていて、ちょっと寂しかったので。桜もこの日辺りはもう咲いている頃でしょう、きっと。とにかく、飲み過ぎないように気を付けなければ。

99/3/27:

ああーっ。釣りに行きてーよ。30cmオーバーのソイが、俺を待っているに違いないんだ。去年は20cmクラスをリリースしまくったから、今年はそいつらが俺に恩返しをしてくれるに違いないんだよ。信じてるぜ。愛してるぜ。今度は絶対食ってやるー!なあ、そう思うだろ、フラフラお嬢さんよおー。

99/3/11:

MP3ってみんな聞いてくれるのかな。試しに置いてみるぜ。
そろそろ暖かくなってきたね。沖堤防にバーベキューしに行きたいなあ。春は楽しい!最近ずうっと釣りから離れてたので、わくわくしてくる。でも、沖堤防にはギターは持ってけないかな。所詮俺なんて、フェリー埠頭がお似合いなのかな。

99/2/11:

最近ボードを始めました。面白いね。まだ2回しかいってないけど、ベースの成田とトルクフルのBassの佐々木さんに教わってます。今度は女の子と行きたいです。

99/1/10:

今日、仙台のヨドバシカメラで、WIN用のPageMill3.0を買ってきました。いいねえ。らくちんですねえ。今まではMacでPageMill2.0を使ってましたが、全然よくなってる。これからは、頻繁に更新するかも(?)。

99/1/6:

久々の更新、恐縮です。最近忙しく、更新がまま成りません。申し訳ありませんが、掲示板の方をまめにチェック願います。
このたびMACより足を洗うことにしまして、WINDOWSでHomePageも作成することにしました。マシンはNEC VALUESTAR NX VS30Dというやつなのですが、2ヶ月ほど前に大クラッシュして、バックアップCDとかからも起動しなくなって、昨日、WIN98をインストールして、何とか立ち上がっている状態です。キーボードもドライバがうまく入らず、英語配列で、カッコや@など、変なところを打たねばならない状況で、めんどくさいんですが、リブレットよりはましです。
そうそう、最近、東芝のリブレットを結構活用していて、メール送受信、掲示板書き込みには、ほとんどリブレットを使用しています。
個人的な近況はこんなところでしょうか。そうだ、バンドの話だけど、新メンバーは強力ですよ。皆さん是非ライブ見に来て下さい。新曲もやってるし、1999もがんばりますので、応援よろしくお願いします。

98/9/11:

フレームにしてみました。ちゃんとなってるかな?

7/4:

最近では、up dateは大体月に一度になってしまっている。にもかかわらず、アクセス数は知らず知らずのうちに7000hitをこえた。ここでリスナーの皆さんにお願いしたいのだが、掲示板をもっと活用してほしい。自分のHPやバンドの宣伝等に、遠慮なく使って欲しいと思っている。めんどくさければ、「きたよ」の三文字だけでもかまわない。何の反応もなく、ただアクセスカウンターのみが増えていくのはなんとも気持ちが悪い。いや、悪い気はしないのだが、申し訳なく思ってしまう。くだらない事でも、エロねたでも、何でもいいので、皆さんの声を聞かせて欲しい。宜しくお願いします。

ハイチの近況は、現在bassとdrが抜けてしまっており、辛い状況ではあるが、なんとか2人で途切れずにLiveをやっていこうと思っている。諦めはしない。歩むのを止めた時、人は老いていくらしいから。(なんちゃって)

ああ、やわらかいおっぱいをもみたい。

6/3:

5/20、ブルースカーニバル@仙台、仙台電力ホールにて、出演はOTIS RUSHとJOHN HAMMOND、見てきました。まずJOHN HAMMONDがアコースティックギターを持って登場。弾き語りには違いないが、とんでもないテクニシャン。彼って教則ビデオとか出してるんだっヶ?すごい演奏でした。ハーモニカホルダーでのブルースハープもめちゃカッコ良かった。できれば、PAを通さずに生音で聞きたかった。
OTIS RUSHはモダンなバンドを引き連れての登場、一曲目からALL YOUR LOVEをやっちゃって、のっけからとばしてました。観客のノリは今一歩。ちょっと、仙台、寂しかった。OTIS、バンドの皆さん、ご免なさい。

5/23、5/24、2days、ブルースマン(そんなカテゴリーにはあてはまらないか?)「アズミさん」(First Nameわすれた)のLiveを晩水通りのChop Onsでみた。基本的には弾き語りスタイルだが、それだけだと思っていたらとんでもない目に会った。とてもエモーショナルな声、テクニカル&アグレッシブな演奏、ときにはアコギにピックアップを取り付け、FUZZ、ワウペダル、Delay、オクターバー等のエフェクターをかました、アズミワールド(というらしい)に酔いしれた2daysであった。

5/23は友達の結婚式があって、2次会に行ってきた。こういう場にビンゴはつきもの。ハイチーズのCDを景品の一つとして提供した。当ったのは、どうやら九州の女の子、CDを「なにこれ」って感じで眺めてたけど、聞いてくれたのだろうか。

5/26には、載せてもらえるとの事で「仙台経済界」という雑誌の取材に行ってきた(ちゅうか、取材していただいた)。とてもかたい雑誌であるが、また新たなFANを開拓するきっかけとなるであろう。発売は6/Eである。

5/28、date FMの番組、「noon」の主催する「ブルースブラザーズ2000」の試写会に行ってきた。私は自他ともに認める「ブルースブラザーズ」フリークで、その映像の舞台である「シカゴ」へ旅行したことがある。第一の目的は、橋「95th Street Bridge」を見るためであった。ジェイクが出所した帰り道に、新しい車が気に入らないジェイクをエルウッドがなだめるために、橋(船が川を通るときに、車の通行を止めて真ん中から開くタイプ)をジャンプする。「2000」では、この代わり(?)に車で川に潜るシーンがあるのだが、007?て感じのばかばかしさ、前作の橋ジャンプなんて、なぜか当然って感じられるようになってしまった。
しかし、アメリカのパトカーはかっこいい。僕はブルースブラザーズを見たからアメ車好きになったんだろうな、たぶん。前のブルーズモビル(パトカー)はダッジ、今回はFordだった。今回はステージに、金網付きの所は無かったけど、Fordのブルーズモビル(パトカー)にフロントシートとバックシートを分離する金網が付いていたので安心した(のは間違い無く僕だけだろう)。
まあ、いろいろ文句もあるが、とりあえずシカゴの映像が少なかったのが一番不満。全体的に南部中心だった様な印象が残った。一曲目のBORN IN CHICAGO (Paul Butterfield Blues Band) はサイコーにはまってた!
試写会には思いのほか若いネエチャンがいっぱい来ていた。date FMの板橋恵子さんにも挨拶できたし、VideoかLDが発売されたら、買って、うんちくをアップします。乞う御期待!(だれもしないか)みんな、とりあえず、「ブルースブラザーズ」(一作目)はみよう。

5/8:

更新さぼっていて、ほんとにご免なさい。4/Eに引っ越しをしまして、いろいろ忙しく、更新出来ませんでした。

ところで、5/20、ブルースカーニバル@仙台、仙台電力ホールにて、出演はOTIS RUSHとJOHN HAMMOND。見に行きますよー。楽しみですねえ。この週の週末には「アズミ」さんのLiveも見れそうだし。

5/1のSUPER RECORDS店内イベントは辛かった。寒い寒い。俺ってホント喋りはダメだすね。でもまあいいや。他のメンバーはもっと寒かったし。オレなんか、もしかしてましな方かも。

5/2のLiveでは、もっとCD売れると思ってたんだけどね。10枚位しか売れなかった。残念。

5/4は山形に「ベイビーbaby」プロモーション&ラジオ収録にいってきました。STREET SHAFLLEのアリスさんをはじめ、皆さんお世話になりました。元THE REDNECKSの小田部に久しぶりに会えたし。チーザー山形支部長の大戸にはホント世話になりました。山形には50枚CD置いてきたけど、ちょっと多かったかも?

ボッカーズのCD買いましたよ。かっこいいですね。僕も負けてられないぜ。がんばろう。山形でアトムのCDも買いました。8曲入りで¥1500は暴力的に安い。Vo.の渡部君、歌上手いね。八文字屋にも置いてあったのにはびっくりしました。

とにかく、なんだかんだ言っても、今月はこれ 『5月中でCD500枚完売だ!』皆さん御協力宜しくお願いします。(だんだん友達が減っていきそう.........)

4/2:

なぜかとても腰が痛い。

3/9:

昨日、佐野元春に会いに宮城県民会館に行ってきた。センターのモニターがハウリングをおこしがちで、ちょっと残念だったが、ホーボーキングバンドのサウンドは最高。MOTOは2daysの二日目で疲れが残っていたのかもしれないが、かっこよくシャウトしていた。MCはいつもどおりハートフルで、僕はとても感動した。今週末はTokyo Domeでストーンズ。1998年3月は、とても忙しいが、いつになくアーティスティックな月だ。

2/7:

CDは10曲入りで発売するつもりなんですが、そのうち2〜3曲は新曲、残りは1stと2ndの曲を新レコーディングして入れる予定です。皆さんが入れてほしい曲を調査したいので、好きな5曲のタイトルを明記して、メールにて投票して下さい。宜しく。

パソコンでのCD製作もちょっとずつやってるんですが、まだ完成には至っておりません。ツールは揃ったんだが、暇がなくて進まないよ〜。ちゅうか、それよりも新曲さっさと作んないとヤバい..............。

2/6:

今日は、僕の初恋の人、紺野裕美ちゃんの誕生日です。彼女は土浦に住んでいました。今はどうしているのだろう。

1/27:

盛岡たのしかった。大沼と秀は喧嘩してたけど。

1/22:

仙台はここのところ毎日のように雪が降ってます。盛岡はどんな感じなのでしょうか。

1/15:

本日、本年度初めてのスタックをしました。押してもらいました。(板 兄)

プヨプヨ負けまくり……。クッソー!、でもスーパーオフロード4WDは快調!兄貴のトークベタはどうにかしてほしい〜………です。(Bass しげる)

98/1/8:

あらためまして、明けましておめでとうございます。チーザーのみなさま、今年もよろしく。

マーブルの八巻さん、アドバイスありがとうございました。色々と有益な情報をいただきました。おまけに、ホームページにリンクまで張っていただいて、今後ともよろしく。

「くちばし」のhirahiraさん、マーブルのURL教えていただき、ありがとうございました。コンテストがんばってください。

97/12/31:

うちの父が、CD-R (CD-ROM Witer:簡単にいえばCDを作ることの出来るパソコン周辺機器) 付きのパソコンを購入しまして、今までハイチーズがリリースした2つの音源についてCD化の準備を開始しました。が、なかなか一筋縄ではいかないようで、現在悪戦苦闘中なのです。仙台のマーブルさんも、同様の方法にてCDを制作し、リリースしているんで、アドバイスを期待してるんですが、なにせ連絡先が分からなくてどうしようもないんですよ。HomePageがあるらしいんですが、だれかURL知ってる方おりませんか?教えてください。とにかく、CD-Rで音楽CDを作ることに関して、アドバイスくれる方、メールください。よろしくお願いします。

おっと、挨拶せねば。チーザーのみなさま、1997年は大変お世話になりました。とても楽しい一年でした。メンバーを代表し御礼申し上げます。1998年も皆様にとって、新しく、エキサイティングなハイチーズであるようにがんばっていきますので、応援の方宜しくお願いいたします。

ハイチーズVo.板橋(Ero)兄でした。

12/22:

昨日はGo To Hevenの打ち上げで、今朝はギリギリまで寝ていた。出勤途中に僕のスーパーカーを追尾してくる白バイを発見。「いそいでるのになあ〜」と思いつつ減速し、やり過ごしたと確信していた。が並走したと思いきや、手をかざし止めてきやがった!このとき私はシートベルトをしておらず、「この急いでる時にシートベルトで止める気かよ!」と叫びたかった所をがまんして、車を左に寄せ、白バイから降りてきた隊員はなんと女性隊員だったのだ。年は20才位に見えた。ここまでの話を会社の友人に話したところ、「その人の電話番号とか聞いたんだろ(笑)。」なんて言われてしまった。ちょっと待ってくれ、俺は酔っ払ってないときはナンパなんてしないんだよ!。ともかく、彼女のせいで久しぶりに遅刻してしまった。彼女も仕事だからしょうがないけど、僕も仕事なんだよなあ。最近ツイてないなあ。
詳細data
場所 : 仙台市青葉区桜丘(生協前)
時間 : 1997/12/22(月)10:10
減点 : 1点
反則金 : なし
白バイ : CB750
この白バイの女性隊員に心当たりのある方、またはご本人様、これを見たらメッセージください。よろしくどうぞ。ハイチーズVo.板橋でした。

12/15:

今日、晩御飯にモスバーガーを食べました。幾つかのバーガーに合わせて必ず買うのがホットドッグ。今日はスパイシーチリドッグにしました。私はホットドッグが大好きで、以前アメリカに旅行に行った際は食いまくりました。どなたか仙台でおいしいホットドックが食べられるところを教えてください。(あと味噌ラーメンも大好きです。)

12/8:

John Lennonの命日でしたね。ストロベリーフィールズ・フォーエバーを聞こおっと。「ファッファッファッファッファッファーファーファ♪。」1980年の12月から既に17回目。もう慣れてしまっている。ちなみに関係ないけど1980年はBlues Brothersが公開された年でもある。
ストーンズのチケット3/14(土)の分、二枚確保!。ほっとしてます。同日のチケットあと二枚手にはいる可能性あり。
先週金土日、ブラウブロのBass加藤木博之さんと西村真理子さんの結婚式に出席のため、東京(渋谷、駒田)に行ってきました。素晴しい式でした。昔のみんなにひさしぶりにあえて、たのしかったな〜。

12/1:

佐野元春の新譜"The Barn"聞きました。噂通り、アメリカンなサウンド。初聴段階ではかなりの違和感を感じてますが、だんだんはまっていきそうな予感。元春のVoが無ければホンとにThe Bandみたい。3月に県民会館に来るらしいので、今回は行ってみようと思ってます。(5年程サボってました。)
ストーンズの日程も決定し、ほっとしてます。今回は公演日数少ないですね。チケットとれるかな。

11/16:

日本ワールドカップ出場決定おめでとう!感動しました。ゴンはアジーロの鶴田(Vo)に似てると思いませんか。僕はジョーに似てると言われますが、皆さんはどう思いますか。あと浜手が岡野に似てるよね(似てたよね)。

11/13:

ホップスいっぱい飲んで、MDのプレゼント応募しました。4口、全部で(24 x 4=) 96点。てことは、1点500mlとして48000ml。これ2週間で飲んだのか〜っ。

11/6:

昨日(11/5)サニーデイサービスをビーブに見に行ってきました。会場は15〜20才の女の子で超満員。バンドマンスタイルの私は浮いてました。初めて聞いた曲ばかりでしたが、ビートルズにかなり影響を受けていると思われる楽曲がとても気に入りました。Vo.曽我部氏はカジノを弾いていたんですが、4本も持ってるとのこと。(僕も一時期は買おうと思ってたんですが、なぜかJ160Eを買ってしまいました。)とにかく、カッコ良いとはとても言えない曽我部氏ですが、女の子のハートをがっちり掴んでいるところは、仙台の板橋修に近い物を感じます(泣)。
 Liveが終わった後、サニーデイの所属するミディレコード社長の大蔵さん、ミュージックギルド社長の佐藤さんに飲みに連れていっていただきました。社長さんたちは「大瀧詠一」「YMO」等、日本のRock創始者と、その当時仕事をしていたそうで、そんなこんな話を間近で聞けてとても感激でした(号泣)。それからね、飲み会の会場となった”ろくろ”というお店、お魚がとてもおいしかったです。

10/29:

皆さん、寒いですね。ハイチーズのホームページも最近お便りが減ってきてとても寂しいです。10月分DemoTapeプレゼントへの応募者も現在一人しかおりません。
 ところで、今週は10/29&10/30ラジオ3出演、11/1はオーディションのリハ&練習、11/2は電子専門学校でのオーディション本番、11/3は東北大学学園祭出演。とてもハードなスケジュールです。3連休のどこかで釣りに行きたかったのに......。
 そういえば、ちょっと遅いけど、StonesのNewAlbumのレビューを書いたので読んでね。

10/22:

今日、会社終わってからしたこと。
1.ラジオ3に行ってパーソナリティーの湯浅まゆさんに”ハイチーズ2”をプレゼント。ON AIRよろしくお願いします。
2.そのとき、トワイライトウェーブへの出演依頼があり、10/27〜31のどれかで、新デモテープのプロモーションをやらせていただけること決定!。
3.ラジオ3の帰り道、近所の本屋に寄り、オーディション雑誌”月刊デ・ビュー”を購入(かなり恥ずかしかった)。
4.家について、マーボなすを作って食った。
5.月刊デ・ビューを見てみると募集要項がたくさん載っているのだが、専用の応募用紙があり、これが1ヶしかないこと判明、あげくのはてにこの用紙を10枚セットで\720にて通販してやがる。20枚だと\1100だそうだ。デビューへの道は遠い.......。

10/14:

今度のデモテープは10曲+1(カラオケ)で¥500円。ちょっと高くなっちゃったけど、1stを超える超自信作です。ぜひ聞いてみてください。

10/3:

FM仙台のラジオ聞きましたか?聞き逃した方居りましたら板橋までご相談ください。Tape貸します。

9/17:

JBPEの自主規制ブームにより、ひもじいネット生活がここ数ヵ月続いております。MACの方でいいもの持っている方、ください。

9/17:

僕は小さいおっぱいが好きです。(あいしてるよ、みんな。)

9/16:

最近、MACANAのブッキングディレクター佐々木さんがハイチーズの非公式Home Pageを作ったらしいのだが........。内容がかなり過激らしい。

9/8:

9/4にG.I.Pのレコーディングスタジオにてラジオの収録をしてきたんですが、難しいですね。しゃべるだけって。秀にずっと助けてもらいました。FM仙台10/3 21:00放送予定です。9/13はラジオ3生放送ですが楽器持って行くので、だいぶ気が楽ですね。

9/1:

更新さぼってて、すみませんでした。Liveとレコーディングで忙しかったもので.......。

8/11:

シャア専用Tシャツ入荷しました。Mサイズのみ、4着あります。送料、板橋負担で一着¥2000でお譲りします。

8/5:

Vo. Itabashi、髪切りました。イメチェンです。

7/30:

新曲、”渋谷の彼氏”を作成中。次のLiveにて発表できるかも。(ちびっこハイチでは@ロンドン村にて発表済み。)

7/29:

先日(7/20)、仙台のボトルネックカフェにてローラーコースター(日本一のBlues Band)のトリオ版、”ちびコースター”(G.小出、B.小町、D.山崎)のLiveがありました。すっげーカッコ良かったっす。小出さんのG最高!(Vo.も最高)

7/22:

定禅寺ストリートジャズフェスのバンドミーティングに行ってきました。久しぶりに会ったバンド仲間が沢山いました。友達多いっていいですね。うちのバンド、特に人あたりいいからね。でも、なめんなよ〜(笑)。

7/15:

7/12〜13、米沢に行ってきました。リュウシャンハイのラーメンはやっぱしうまかったです。山形にお寄りの際はお試しあれ。キャデラックというOLDIES LIVE HOUSEにて、ハイチーズの曲を数曲、弾き語ってきました。が、シャア専用のテーマが一番評判良かったです・・・・なんで?

7/4:

テニスやって筋肉痛です。

7/3:

新曲作ってまーす!なかなかいいのができないよー・・・

6/28:

今日初めて雀荘というところに行ってきました。想像してたよりか、かなりきれいなところでした。全自動卓はすばらしい!なんでも山形のとあるメーカが特許を持ってるそうですね。素晴しい発明にかんぱい!

6/21:

よっぱらって帰ってきて何が悪い!うるせ〜!

6/15(日)に仙台の北方にある南川ダムに、ニジマス釣りに行ってきました。メンバーはハイチから兄&弟、トルクフル(最近結成した強力R&Rバンド)のG & Bass他、計8名。釣果はニジマス3匹、バス1匹、オイカワ数匹、と人数の割にちょっと少なめ。前回も実績有のCoatacの銅色、3g、アワビ-3-Spot、自作天国針、がまたもHIT!! バスもこいつに来ました。参考になったかな?
ところで、もうちょっとでアクセス数1Kです。皆さんどうもありがとう!

6/11:

伊良部って、ダン=アクロイド(エイクロイド、Blues Brothersのエルウッド)に似てると思いません?

97/6/9:

sound fileをRealAudio3.0に統一します(ほとんどの人がRAを聞けるようなので)。もし形式にリクエストがありましたら遠慮せずに言ってください。少数意見でも反映されます(なぜなら、リスナー自体かなり少数なので・・)。
6/1に仙台の勾当台公園にて野外Liveをやってたんですが、そのときウルフルズのウルフルけいすけさんとジョン・ビー・チョッパーさんが現われたんです(6/2, 6/3の2Days、仙台にてウルフルズのコンサートがあったらしい)。そのとき僕らの前のBandがやってて「次に僕らのバンドやるんで、ぜひ見てください」と声をかけることに成功したんですが、大騒ぎになってしまい、ハイチーズは聞かずに帰ってしまいました。でも、どさくさ紛れにデモテープを渡して「僕らも”いい女”って曲やってるんですよ」って言ったらすごい受けてました(彼等、聞いてくれたかな)。